さてさて、
ぼるのご実家に
お泊りした2日め。
ぼるのご実家に
お泊りした2日め。
ちなみに1日目はこちら↓
イースターのお呼ばれ初日@ボン(ぼるのご実家)
イースターのお呼ばれ初日@ボン(ぼるのご実家)
イースター連休も今日でおしまいです。
今日も朝から夏のような日差し。
日本と違って、
空気がめっちゃ乾燥してるので
日本と違って、
空気がめっちゃ乾燥してるので
吹いてる風は心地いいです。
可愛らしい朝食です↓
可愛らしい朝食です↓
ぼるのご実家の楽しみの1つが
この器たち。
ぼるの
ひぃおじいちゃんやひぃおばあちゃん
その前から大切に
使われてきた器や
ママが集めたアンティークな器を
普段使いされてます。
お皿の中央にのっかってる
卵料理は
"Eier/Ei im Gras"
というわりかし
伝統的な朝食レシピ。
確か
南ドイツか、オーストリアの料理と
パパがいってたような気が・・苦笑
この器たち。
ぼるの
ひぃおじいちゃんやひぃおばあちゃん
その前から大切に
使われてきた器や
ママが集めたアンティークな器を
普段使いされてます。
お皿の中央にのっかってる
卵料理は
"Eier/Ei im Gras"
というわりかし
伝統的な朝食レシピ。
確か
南ドイツか、オーストリアの料理と
パパがいってたような気が・・苦笑
バターを塗った
専用の容器(グラスももちろんOK)に
卵をいれ、
それを蓋付きの器ごと
お湯が入ったお鍋にぽちゃんとつけ
半熟卵にして出来上がり。
これ、シンプルなんだけど
この半熟卵の加減が
結構難しいみたいです。
出来上がったものに
Maggieを入れたり
塩コショウを入れ、
グチャグチャと混ぜて(*´∀`*)
トーストにつけて食べたりします。
専用の容器(グラスももちろんOK)に
卵をいれ、
それを蓋付きの器ごと
お湯が入ったお鍋にぽちゃんとつけ
半熟卵にして出来上がり。
これ、シンプルなんだけど
この半熟卵の加減が
結構難しいみたいです。
出来上がったものに
Maggieを入れたり
塩コショウを入れ、
グチャグチャと混ぜて(*´∀`*)
トーストにつけて食べたりします。
今日はトーストではなかったので
柄の長いスプーンで崩しながら食べました♡
その後は、
ぼるとぼるパパの
いつものトークタイム・・
柄の長いスプーンで崩しながら食べました♡
その後は、
ぼるとぼるパパの
いつものトークタイム・・
ではなくて、トークバトル(*´ω`*)
ドイツ人って
本当に討論がダイスキ。
ドイツ人って
本当に討論がダイスキ。
特に政治ネタになると
自分の考え方、意見を
はっきりと見せます。
家族でも支持政党とかが
違うのは当たり前。
トークバトルにはなるけど
決して、相手をこき下ろすことは
しません。
自分の考え方、意見を
はっきりと見せます。
家族でも支持政党とかが
違うのは当たり前。
トークバトルにはなるけど
決して、相手をこき下ろすことは
しません。
そんなバトルの合間に出てきたのが
これ↓
真ん中と、左は、
ぼるパパが隠し持ってた
ハーブリキュール。
こちらは食後に飲んで
消化を助けるって感じです。
ちなみに
一番左のは
アルコール度数50度!
真ん中は、35度。
食前なのに
みんなにつられて
毒味。
喉元が、
ヤヴァイくらいに
ヒィーハァー!!
大火事でした・・苦笑
で、今回のお呼ばれのメインは
やっぱり旬のこれ↓
ぼるパパが
ハーブリキュール。
こちらは食後に飲んで
消化を助けるって感じです。
ちなみに
一番左のは
アルコール度数50度!
真ん中は、35度。
食前なのに
みんなにつられて
毒味。
喉元が、
ヤヴァイくらいに
ヒィーハァー!!
大火事でした・・苦笑
で、今回のお呼ばれのメインは
やっぱり旬のこれ↓
白アスパラ、じゃがいも、ハム!
このシンプルだけど
超うまい組み合わせ。
白アスパラが入ってる器も
ママのアンティークコレクション。
かわいいんだなぁ、これが♡
そして、
ソースはママお手製
あっさりめの
アリオリ風味オランデーズソース。
一般的なオランデーズソースは
バターを結構使ってる事が多くて
バターが得意でない私は
あまり食べられないんだけど、
このママのソースは
めっちゃうまい♡
おかげで
白アスパラ、ハム、じゃがいもセットを
3杯もおかわりしてしまいました・・苦笑。
そして、シメのデザート
↓
ママのアンティークコレクション。
かわいいんだなぁ、これが♡
そして、
ソースはママお手製
あっさりめの
アリオリ風味オランデーズソース。
一般的なオランデーズソースは
バターを結構使ってる事が多くて
バターが得意でない私は
あまり食べられないんだけど、
このママのソースは
めっちゃうまい♡
おかげで
白アスパラ、ハム、じゃがいもセットを
3杯もおかわりしてしまいました・・苦笑。
そして、シメのデザート
↓
という言い訳も
いよいよ通じなくなってきてるので
がんばらないとなー