花を買う時 | どこのドイツのめーやんです

どこのドイツのめーやんです

アメリカ、台湾、コソボ、北極圏の生活を経て、2013年からドイツ在住、単身赴任中のドイツ人オットぼるおと時々2人生活満喫中。
潜在数秘術®と筆跡診断をつかっていろいろやってます。

前にも話したとおり、
私のパートナー、
ドイツ人のぼるは
女性は花を貰うのがダイスキと
いうのが、
あまりピンとこない人。

付き合い始めてから
幾度となく洗脳し、
ようやく今年はじめに
花束を突然くれた…♡

私はあまりの嬉しさに
このブログでも書いたし、
インスタに写真アップしたら
翌日勤務先の社長に
やっぱドイツ人は違うね〜と
言われたり、若干お祭り状態だった。

が、その2週間後…

ぼるが、ボソっと
「あの花束は、僕が買ってません…
転職先の部署からウエルカムで
貰った花束で、それを恵にあげました。

恵があまりに喜んで、
インスタやFBにも写真アップしたから
本当のこと、いえませんでした、
ごめんなさい…」と

まるで、
懺悔の告白のように
告げてきた…苦笑。

今まで花束鈍感だった人が
急に花束買うって変だな?と
思ったので、

この懺悔の告白に
怒ることも、悲しむこともなく、
ま、あるよね…
次回はちゃんとヨロシク!で終了。

という感じなので、
ぼるに花束を期待するより
私が買ってきます。

気分をかえたいとき
自分にパワーを与えたいときに
買うことが多いけど、

今日は、じわじわ幸せ感を
何かに表したくて買ってしまいました♡

仕事あがりの駅に向かう途中、
偶然、前の職場の女性マネジャー
(私より一回り以上年下)
ご夫婦とバッタリ会いました。

実は彼女とは、
昨年クリスマス前にも
偶然バッタリ会い、
声をかけてくださいました。

ロングヘアからショートカットに
され、妊婦さんだったので
声かけられなければ
私はスルーでした。

で、今日はあの時お腹にいた
赤ちゃんがバギーでニコニコ、
親子3人水入らずだったんです。

私、その光景を見てるだけで
じわじわ胸のあたりが
暖かく、なんだかすごく
幸せだな〜と感じました。

自分でもびっくりするぐらい
幸せ感どっぷりで、

もう、どうしよう、
この幸せ感♡と
行きついた先に
花束が…。

迷わずゲットしたのが
本日のお花です。

ほんと、
自分のことのように
嬉しかったなぁ…♡

不思議な、
でも幸せな体験でした