私でもデキる♡ | どこのドイツのめーやんです

どこのドイツのめーやんです

アメリカ、台湾、コソボ、北極圏の生活を経て、2013年からドイツ在住、単身赴任中のドイツ人オットぼるおと時々2人生活満喫中。
潜在数秘術®と筆跡診断をつかっていろいろやってます。

 

この前の水曜日あたりから
デュッセルドルフを含む

ライン川周辺は

春が来たかのように

とってもあったかで、

今日も最高気温17度。

 

散歩が大好き、天気がいいと

外に出て日光たのしまないと

いつ楽しめるかわかんない・・という

こっちの人たちが

わんさか、わんさか、

公園や、ライン川沿い、街中

歩いてました。

 

うちも、ご多分に漏れず、

買い物、ランチついでに

ブラブラ歩いて、あったかい土曜日を

楽しみました。

 

で、本日の外ランチ。

私が食べたのがトップ画面の

バジリコスパゲティ。

 

こっちに住んでたら

わかるんだけど、
 

コレ、瓶詰めのバジリコペーストに

パスタあえただけ・・笑。


イタリアのメーカーをはじめ

色々なメーカーから

バジリコペーストは出てるんだけど

そこそこいい味だから

私もたまに使ってる。

 

こっちのカフェ、

特に、今日の場合だと、
イタリアンレストランでは

ない場合、

こういう「どこかで食べたことある」

パターンの料理が

ふつーにメニューとして

出てくる。

 

日本でもそういうお店

あるんだけど、

こっちだと、明らかに
「これ、そうだよねー!」ってのが
結構いいお値段で出てくるのです。

今日のは、

10ユーロぐらいかな。

 

で、水は無料ではないので

別に飲み物代がかかる。

あとは、チップを渡すから、

安いっておもっても、

15ユーロぐらいは飛んでいく。

これ、考えると

私でもカフェ経営
出来るんでは?と

おもっちゃうんだよね・・笑。

 

単純な考えだとおもうけど。

気軽に始められそうだなぁと・・。

 

まぁ、そんなこといってても

マヂで考えはじめた場合

きっと、私の性格だと

オリジナリティたっぷりのメニューに

したがるんだろうなとおもう。

そんなこと考えながら

このパスタ、食べてた
土曜日でした。