Kaltes Essen (冷たい食事) | どこのドイツのめーやんです

どこのドイツのめーやんです

アメリカ、台湾、コソボ、北極圏の生活を経て、2013年からドイツ在住、単身赴任中のドイツ人オットぼるおと時々2人生活満喫中。
潜在数秘術®と筆跡診断をつかっていろいろやってます。

 

 

Kaltes Essen..
ドイツの典型的な夕飯。

Kaltes Essen(カルテスエッセン)というのは
直訳だと冷たい食事。

いわゆる火を通さないもので
簡単にすませる食事のことです。

ドイツ人なのに、ハムやソーセージ類が
あまり好きではない、ぼる。

Kaltes Essenだったら、
ふつう並ぶであろう
ハム、サラミ類はなく、
今日は、スーパーの入口で売ってた
ペースト各種や
アーティチョークを並べ、
パンと一緒に食べました。

多分トルコ料理系です。

あと、昨夜の残りの
ドライカレー。。
これは温めなおしたから
Kaltes Essenではないけどね。

それと、フレッシュな
オリーブオイル!
これもパンにつけて食べると
うまいんだー♡

ドイツに来て思ったのが
夕飯のプレッシャーが
ないってこと。

日本だと、夕飯が一番
豪華っていうのもあるから
温かいのはあたりまえで
準備に手がかかるものが多い。

仕事がえりの女性も、男性も
家に帰ってから
夕飯の準備っていうのは
めっちゃ疲れる。

私、料理が好きだけど
やっぱり仕事でクタクタだと
やる気が失せるもの。

そういうイミでは、
こっちにきて
買ってきたものを
お皿に並べてるだけっていう
Kaltes Essenは
とっても気楽だし、

誰でもできるから
気軽に準備をお願いできる♡

いいなぁとおもいます。


もちろん、日本人の私は
特に冬場だと、夕飯が
冷たいものだけってのは
なんとなく物足りない感覚もあるけどね。


その時の状況に応じて
両方のいいところ取りしてます!