明日からちょっと遅めの夏休みで
実家に帰省します~♪
いつもは新幹線でビューっと帰るんですが、
今回はなぜかバスで帰りたくって
で、料金も安い(^^ゞ・・ってことで
ゆっくり途中の京都まで高速バスでかえります。バスから見えるだろう富士山!!楽しみ、楽しみ~。
ところで、今日帰りの東京メトロのなかでふと
「文法なければ自由だなぁ‥」って。
私、仕事柄、英語を使ってます、それも色んなの国の方の英語。
前職は色んな国の色んな英語を聞きながら、話すってお仕事だったけど
今はメールのやりとりが主。そうすると、英語の文章がすごく個性的なんです。
個性的というと聞こえがいいけど、簡単にいうと文法が無いっ((+_+))
今まで習ってきた文法や、英語圏で実際に触れてきた英語表現はぶっとびます‥。
そしてそれを堂々と英語として主張してくる‥、何がまちがってるんだーってかんじでね。
初めは頭を抱えて、何をいったいいいたいんだコイツぅ(;一_一)とおもってたんだけど、
今はそれが楽しくなってきました。だってすごく自由だもん。
文法という枠、ルールをとっぱらったとき、アートのような自由な表現にかわってます。
そうすると、文章を読むっていうより、その人がどう感じてるか、どういうことを言いたくってこの表現をしてるかって‥文の裏を感じるようになるんです。
で、私の英語もかなりくずれてきて、かなり自由な表現ができるようになりました。
そこの位置からみると今までの表現はとってもかっちこちで‥(*^_^*)
なかなかおもしろくなってます。
この人英語できひんとか、話せないとか、文法間違ってるとかってこだわりをとっぱらい
そして元々のルールも外してしまうと‥ぶわーっと広がる感覚です。
ただ、それを感じることができるのは、今までしっかりルールを経験してきたから
その枠を外せるんだなってあらためて実感。だからどっちも必要で、どっちを選んでもいいんです。
ってことで、今の私は、対応する個人の文の書き方に合わせて返信してます‥。
表現っておもしろい~\(~o~)/