食事情2 | チビといっしょ生活

チビといっしょ生活

妄想癖あり42歳主婦が垂れ流す育児の記録。極めて低めのクオリティでお送りしてます。

堂々と2歳9ヶ月を迎えてしまったチビ。

えー、あいも変わらない食事情でありまして。【参照記事】


その中で本人が「嫌い」と断言する食材が明確になりました。



納豆&牛乳



納豆に関しては、何とか食べさせてみようと、

お湯でヌメリを取り、彼の大好物のチャーハンに忍ばせてみたんですが、

これまた見事なまでに玉砕しまして、ひとくち含んだ瞬間クチから吐き出し、

あげく、「チャーハン、おいしくない」と。


しかも数日後のチャーハンの日、

食べる前から「チャーハンおいしくない、納豆きらい。」と言い放ち、

「大丈夫だから!もう二度と納豆入れないから!マジ、食べてみて!」と、

もはや懇願する勢いで口に含ませ、やっと嫌疑が晴れた次第でありまして。

ほんと、間一髪でトラウマ騒ぎに発展しかねなかったからね。



でさ、牛乳。

これは飲めた方がいいような気がするんだよね。

ほら、給食なんかでも出るんでしょ?

まぁ、昔に比べてアレルギーなんかに敏感な時代だから、

飲まなきゃ帰れないとかハードな事はないと思うけど、

体にもいいから是非飲んでほしいかなーみたいな。


私自身、牛乳と卵が大好きだったけど、

アレルギーで子供の頃は制限かけられてて、

好きなのに沢山食べれなくて少し悲しかった事情があったわけ。


チビの奴、今んとこアレルギー皆無という幸せな状態だから、

是非牛乳のんでもらいたいなーという親心から、

試してみましたよ、コレ。



いやね、とても美味しく飲んでました。

主に私が。


チビに関しては、グラスの白い液体を見た瞬間に、

「ぎゅうにゅう、きらいだもん。」と。

当たって砕けろどころか、当たる前から砕け散ったからね、この作戦。


どんなに「チョコの味がするんだよ」と力説するも、

結局見向きもせずに、「はー、おちゃ、おいしい。」と、

私のウーロン茶を飲み干す始末ガッデム。


じゃ、この手はどうだい?と、

チビの大好きなイチゴ味のフルーチェにも挑みましたが、

ひとくちで「おいしくない」と吐き出しましたから。

しかも手でクチからかき出したからね、フルーチェ。



もうね、そんなに嫌いなのか、と。


ほんと鉄壁。

鉄壁過ぎて逆に感心する。



もうユトさん諦めモードだから。

納豆と牛乳、諦めたから。



・・・・・・・・・。



あれ、

でももしかして、打開策とかあったりする?(←諦め切れてない)