今日、お客さんに聞かれたんです
『今まであまり気にしてなかったんだけど、
血統書の見方がわからないのよね~』
なるほど。
そうですよね、大抵の場合、血統書って、
意外ともらった時に数回眺めるだけ。
あとはタンスの中などに大切に保管して
だんだん日の目を浴びなくなり…
『血統書があるから純粋な血統なんだ』
ってことでよし、となっちゃいますよね
いろんな秘密が書き込んであるのよo(^▽^)o
でもでも、血統書の見方がわかると、
これがけっこうおもしろいんです
というわけで、
血統書のコーナー、作ってみました
これから数回に分けて、簡単な説明にはなりますが、
お伝えしていきたいと思います
まずは血統書の種類について
この血統書のコが1番多いかも
認定されている警察犬になれる犬種は7種類
この写真はシェパード犬のもの
シェパード犬のための血統書です
とりあえず、今手元にある代表的な3団体の血統書を載せてみました
ほかにもいろんな団体で血統書は発行されています
血統書。正式名を
『血統証明書』
という、ややかたっくるしい名前です。
ようは、ワンコの身分証明書
どこに住んでるなんてブリーダーさんに育てられたの
兄弟はいるの
親戚にはどんな犬がいるの
日本生まれ
ひょっとして海外生まれ
実は、普段呼ばれている名前とは別の名前が存在する…
ざっとこんなことがわかるようになっています
これから一緒にちょっとずつ謎を解き明かしていきましょう
なるのかな… (`・ω・´)ォョョ