泥濘地獄で倍のコースタイムがかかっている分、体力もかなり消耗・・・そろそろ下山したくなってきた(笑)
ご覧のとおり、あちらこちらに水溜まりがあり、更に登山客がそこを通るので、グッチャグチャの箇所が沢山。
ここでも、いつものコースタイムより大分遅れて、小仏城山に到着!
まぁ人が来なけりゃ商売になりませんよね。
トイレ休憩を済ませて、早々に高尾山へ出発!
途中、足が泥だらけのトレイラー軍団達と遭遇。
こんな日でも爆走しちゃうんだな・・・
高尾山山頂に着く頃には雨から曇りになったせいか、ケーブルカーorリフトで来たとおぼしき方々でそこそこ賑わっていた。
足を泥だらけにして爆走していたトレイラー達は、ケーブルカー乗り場近くの水道で足を洗ってましたね。
下山は無難に1号路で。
泥が無いルートはありがたい!
本日は距離にして約36000歩、約1000kcal程度の消費量でした☆
【豆知識】
JR高尾駅ホームには、こんな歴史的産物があるので、皆様も是非見てみてください!