高尾山で業の重さを考えされられた | ツワモノどもが夢の跡

ツワモノどもが夢の跡

釣り人兼登山ダイエッター

本日はダイエットサークル活動3rdの予定だったが、雨予報のせいか参加者が集まらず中止。

ここのところ、雨やら所用やらで山に登る頻度が落ちている(=カロリー消費ができていない)ので、少しくらいの雨なら決行!

ということで、単独高尾山ライトニング登山へ。

時間も限られているので、1号路→一丁平で折り返し→3号路→2号路の短距離で勝負。

早速1号路から。

ライトニングと言っても、約4Kgあるザックを背負いながら走って1号路を登っていくのでかなりキツイ。

開始15分程度で汗ビッショリ。

先週購入したミッションのクーリングタオルが瞬く間に濡れタオルへ変化。

ちょい疲れたら早歩きに変えて、舗装された1号路をひたすら歩く。

上着にしているラッシュガードがサウナ状態で、とにかく発汗がヤバい。

最近はあまり休憩を取らず山頂まで行くのだが、今回は飲み物休憩を挟まないとピンチだった。

しかし、雨の日の高尾山は人が少なくて快適!

途中、薬王院で安全祈願。


名物「不動石」

業は消せず、蓄えられていくそう。

→「自業自得」

うーん、納得!

心の内に思っていることさえも、業になっていくのだそう。

どおりで僕にとって不動石が重いわけだ。


山頂はガラガラ

丹沢方面は雲で覆われてますな。

1号路ダッシュで疲弊したので、一丁平はカット!

一丁平のアップダウンはこの疲労度では少々厳しい・・・


3号路に咲く、野アジサイ


キジバトのつがいと出会う


警戒心があまり無く、近くまで来てくれるのは、何だか嬉しい☆


雨で岩や木の根が濡れていて、何回かアヒーしかけたが、無事に2号路を下って下山。


アジサイを見ると梅雨を実感しますな。

今回は往復で1時間半くらい。

休憩入れても2時間くらいだから、全然ライトニングじゃなかったね(笑)