潮干狩りレポート 〜都内某所のハマグリ②〜 | ツワモノどもが夢の跡

ツワモノどもが夢の跡

釣り人兼登山ダイエッター

今回は潮干狩りを愛する仲間達と出撃(笑)

ここのハマグリは、大潮の日のみ採掘が可能なため、非常に採掘日が限定されてしまいますが、都内なのにハマグリが採れる貴重な場所でもあります。

(東京都が海の浄化のため、ハマグリの稚貝を撒いているので、貝網いっぱい採るといった乱獲は慎みましょう)

干潮2時間前からポイント入りし、前回と同じくローラー作戦。

仲間にもローラーのやり方をレクチャーして掘り進めると、続々発掘!


キープ第1候補


リリース第1弾

かなり小さいのも採れます。

恐らく、都が撒いた稚貝が成長して順調に繁殖しているものと思われます。

シオフキはクラムチャウダーやかき揚げにすると絶品なので普段は持ち帰りますが、今回はリリース。

その他、まあまあのアカニシ貝やマテ貝も採れましたが、シオフキ同様リリース!


リリース第2弾

サイズをよりシビアに取捨選択しました。

しかし、付近ではアジア某国の連中がサイズを問わず大量に乱獲しておりましたので、彼らが採掘しないような場所にリリース。

最近、いろいろな潮干狩りポイントで彼らを見ますが、とにかく根こそぎ持って帰る感覚で採っていくので困ったものです。

レギュレーションは一応あるのですが、誰も見ていないでしょうね・・・(皆で乱獲してしまっては、貝はいなくなってしまいます)

少々アジア某国の話が長くなってしまいました・・・まだ満潮まで時間がありますが、食べる分だけの数がキープできましたので、ここで採掘は終了。


今回のキープ分

かなり大きいのが採れました!


中サイズは小鯛と一緒にアクアパッツァ


大サイズは定番のお吸い物


身はどれも大ぶり!ご馳走様でした!!

東京都の取り組みに感謝と、限りある資源を大事にしていきたいと思います。