釣査レポート 〜開成水辺フォレストスプリングス〜 | ツワモノどもが夢の跡

ツワモノどもが夢の跡

釣り人兼登山ダイエッター

先月の爆釣に味をしめ、再び開成水辺フォレストスプリングスへ出撃!

気温も上がり、放流もコンスタントに行われているので、まず釣れるでしょう(笑)



最初はサードポンドから。

お決まりのライズは頻繁ですが、ルアーへの反応は、前回よりイマイチ低めです。

基本ここの魚は表層レンジでのヒットパターンなので、今回も表層を意識してルアーを通します。

ここでようやくヒット!


よく引く30cmクラス。

30cmといっても、開成の魚はドラグを鳴らしてスリリングな引きが楽しめます!


続いて強烈な引き!

ラインをかなり出されながらも、上がってきたのは・・・


ジャガートラウト!(もしくはF1?)

お初の顔です☆


その後もコンスタントに釣れ続け・・・


風で桜の花びらが水面にバァーっと落ちると、魚がライズを始める「桜パターン」でヒット連発!

花びらの「帯」に沿ってルアーを通すと、ほぼ確実にバイトしてきます。


このクラスは沢山ヒットしてくれました。

そして・・・


きました!

ナイスファイトをしてくれた50cmオーバー。

これ以外にも60cmクラスのドナルドソンがヒットしましたが、まさかのフックブレイク。

ブレイクしたところで、自分もブレイクタイムに。

併設のFSダイナーでランチタイム☆



ジェノベーゼ



トラウトカレー


味は・・・コメントは差し控えさせていただきます!


午後の部は園内を散策がてら、セカンドポンドを見学したり、ファーストポンドをぐるぐるしたり。


セカンドポンドでは何人かの男性アングラー(大人)がルアーをキャストしておりましたが、セカンドポンドは家族・彼女など同伴でも、男性の釣りは禁止ですよ〜

(料金支払い時に、念のためスタッフさんに確認してみましたので・・・)



午後は風が吹いてきてしまったため、午前中は賑わっていたファーストポンドも、アングラーは疎らになってました。



風がますます強くなって釣り辛く、向かい風を避けるため釣り座を移動しても、またすぐに風向きが変わってしまうので、納竿することに。

前回もでしたが、午後はやはり風が出てきてしまうので、1日券よりも午前券で朝イチから昼までやる方がいいかもしれません。

今回はオールリリースです。



毎週放流も沢山行われてますので、まだまだ楽しめそうですね。

ラインブレイク多発で有名な開成水辺フォレストスプリングスですが、3lbより2lbの方がよくバイトしてくれます。

ルアーロストが恐いかもしれませんが、より細いラインの方がヒット率が上がります。

ドラグ調整と小まめなラインチェックをしていれば、2lbでもブレイクしません。