トラウトのいいところはやはり手軽さ!
外房は半日1万円の船代に加え、高速代やガソリン代なども含めると、結構な金額になります。
トラウトは高いエリアでも、せいぜい1日5000円程度で、電車釣行が可能なエリアも多い。
ということで、今回は電車で神奈川県の開成水辺フォレストスプリングスへGO!
始発電車で、エリアの最寄り駅である小田急の新松田へ向かいます。
新松田駅からは徒歩15分程度。
荷物が多くなければそれほど大した距離ではありませんが、僕みたいにドカット・クーラーボックス・ラバーネットなど一式を、キャリーでガラガラ引いていくと、かなり疲れます(笑)
そんな感じでAM7時過ぎにエリア到着。
受付で1日券(4500円)を購入し、管理人から簡単なエリアレクチャーを受けます。
なお、開成フォレストスプリングスは結構レギュレーションが細かく指定されておりますので、要注意です。
早速始めましょう!
ファーストポンドは朝イチからアングラーでギッシリでしたので、迷わずサードポンドへ。
AM券のアングラーも多いので、午後からファーストポンドへ移動してもいいですしね。
(結局、終始釣座は移動しませんでした。理由は後程!)
相変わらずライズが多く、デカいやつもバンバン跳ねてます。
ここの魚は上層にルアーを通さないと釣れないので、ロッドを少し上にあげて、ひたすら上層狙い。
すると・・・
30cmくらい。ファーストフィッシュ!
やはり上層。
しかもややゆっくり目で、魚の溜まり場を通していくと・・・
デカい!!60オーバー
めっちゃ引きました。ラインはフロロの2lb
ドラグがギュイーンって音を鳴らして、なかなか魚が止まりませんでした。
その後も順調にヒット!
釣れる魚は、小さくても30cmはあり、引きはパワフルです。
小型とはいえ、ドラグはかなり鳴らされますよ!
そして放流タイム。
既にかなりの魚がポンドにストックされてますけど、更に追加するんですね(笑)
サードポンドには、バンが住み着いています。
かわいいのですが、ちょいちょい魚の溜まり場付近に来るのが厄介。
放流後も更に釣れ続け、大型も連発!
掛ける度に何度も走られるので、かなり疲れます(笑)
隣のアングラーとオマツリしないように魚を誘導するのも結構大変!
そんな感じで釣れ続けましたが、PM2時を過ぎると、徐々にアタリが減少。
風も出てきたので、一度の釣座移動も無いまま帰路につきました。
今回はレインボー系ばかりでしたので、次回はタイガーやF1 も掛けてみたいですね!
ヒットルアーは秘密です☆