山旅レポート ~高尾山~ | ツワモノどもが夢の跡

ツワモノどもが夢の跡

釣り人兼登山ダイエッター

釣りに行けない時の登山が定番化(笑)
 


低山であれば比較的天気に左右されず行動ができることや、マイナスイオンたっぷりの森林浴と山頂からの景色などが魅力ですが・・・1番の目的はダイエット!



登山のダイエット効果は凄まじく、1か月くらいでかなり結果が出てきます。



ただし、登山中の急激なカロリー消費は思わぬ事故に繋がりますので、朝食はきちんと食べて、山中も何か簡単につまめるお菓子の持参をオススメ致します。



さて、前置きが長くなりましたが、今回は「奥高尾」へ行ってきました。



高尾山口から高尾山頂上までは、ケーブルカーやビアマウントなどの施設もあり都内有数の観光スポットとして有名ですが、高尾山頂上からもみじ台方面は「奥高尾」と呼ばれるエリア。
 


そんなに人も多くなく、高尾山頂上〜城山茶屋までは木道が整備され、道も広いのでハイキング気分で登山を楽しむことができます。



野草や生き物も多く、カメラ片手の方も多いです。
 
 
 
 
もみじ台から一丁平を抜けてひたすら木道を進むと、小仏城山手前ある城山茶屋が見えてきます。
 


城山茶屋の定番はなめこ汁ですが、更に有名なのは夏季シーズンの「メガ盛りかき氷」!
 


自分は全部食べれる自信が無いので、まだ手を出しておりませんが、茶屋に訪れた登山客の半分以上はメガ盛りを注文してるように見受けられますね。



城山茶屋から先は景信山や陣馬山方面へ行けますが、コースタイムが結構長いので、お手軽組は茶屋で折り返しましょう。