釣査レポート ~メンバーKanako・Kaori・Jun~ | ツワモノどもが夢の跡

ツワモノどもが夢の跡

釣り人兼登山ダイエッター

深川吉野屋のシーバスジギングへ行って参りました!
 
 
天気は晴れで風もナシ。
釣り易い環境ですが怖いのは凪倒れ・・・果たして結果は・・・
 
定刻どおり7時に船宿を出発。
水路を進むコースによって千葉寄りのポイントか川崎・木更津寄りのポイントかわかるのですが、この日はゲートブリッジをくぐるルートなので川崎・木更津方面がファーストポイントのようです。
 
そして到着したのはアクアライン下。

正直僕はこのポイントが好きではありません・・・
年中釣船に叩かれてますし、潮が速いのでオマツリ多発地帯
(最低でも60g以上のジグでないと流されてしまいます)

でも今回はトモが確保できたので、オマツリは大丈夫そうです。
 
セイゴクラス・サバ・アジがポツポツ上がります。
しかしアタリが渋い。
 
各橋脚を行ったり来たりしますが、どうも良い反応が無いみたいです。
 
次に向かった先は海ほたるのちょっと沖。
アジ船が沢山います。

アジの下にシーバスも居るのでしょうか。
 
ジグで攻めてみますが全く反応が無いので、ジギングサビキを使ってみることに。
反応無し!!(笑)

続いて定番の風の塔へ。

あまり釣船が居ません。
叩き過ぎて皆敬遠されているのでしょうか。
 
ここもジグに反応が無いのでジギングサビキで・・・
昨年はデカアジが連発しましたが、今年はダメなようで。
 
川崎もダメなので、アクアライン下へリターン。

セイゴとサバ・・・
 
船長室には無線で各船の状況が伝わりますが、どの船も「まいった~、今日はダメだぁ~」とのコメント。

船長も顔が厳しくなってます・・・
アクアラインに見切りをつけて長浦のバースへ。
 
ここも有名ポイントなのでシーバスは期待薄。
サバでも居ないかなと思ってジギングサビキ(もはや通常のジギングにやる気が無くなってます(笑))
 
すると久しぶりの反応!
30センチあるかないかくらいのサバ3連掛けでした。
 
とりあえずズーボー回避(笑)

シーバスジギングでスーボーはシャレにならないです・・・
 
しばらくここで粘りますが、セイゴとサバがポツリポツリ。
そこへ他船より袖ケ浦のバースからタンカーが動いたとの情報が・・・急いで現場へ急行!!
 
 

 

反応バリバリだそう!
 
船中一斉にジグを落とすと入れ食い!!
セイゴですけど今まで渋々な時間を過ごしてきた我々にとっては救いのポイントでした。
 
セイゴに混じって時折50センチくらいのフッコや今日の定番バーサーも。

このポイントで稼いで、なんとか20匹くらい釣りました。
 
反応も薄れてきたところでタイムアップ。
1時間程度残業いただきました。
 
なんだか東京湾も魚の波が極端な時代になってきましたね・・・
 
また、魚は減ってきているのに釣船は増えてきているような・・・
プレジャーボートも沢山出船していましたし、ポイントの捕り合いみたいな感じでした。
 
セイゴクラスばかりなのも気になります。
今まではフッコクラスメインのシーバスジギングでしたが、今回は本当にセイゴばかり。

60センチクラス以上のアタリは皆無でした。
 
肝心の魚の写真は現場で撮り忘れました・・・
バーサー数匹と50センチ届かない程度のセイゴを1匹お持ち帰りして美味しくいただきましたので、そちらをどうぞ!
 
 
 
 
セイゴ君のアクアパッツァ
 
 
 
 
 
バーサーの味噌煮
 
 
皆様お疲れ様でした!!
 
 
【本日のヒットルアー】
 
・メタルフリッカー60g(ブラウンピンクベリー)
・ガンガンジグ60g(グリーンゴールド)