イェ〜イ!! 当ったり〜〜アップアップクラッカークラッカー

やった〜、今年初のホリーズさんで!
今年も何度もお世話になると思います照れ





ホリーズさん、何度も利用させてもらってるけど

「大吉」初めてやったし

思わず声出そうになったぞ〜(笑)

ホンマにあるんやな!って思ったびっくり





アメ友さんでもあり

リアルにもお会いしてる方で

先日のblogネタが

「今年の漢字」っていうタイトルで書かれてて。

毎年暮れになると世間でも

「今年の漢字」という風に発表されるけど

年初めにするのもイイなぁ〜って思って

私も真似させてもらうことに爆笑

年初めだとその自分で決めた漢字を意識しながら

過ごせることができるもんね〜ウインク



で、

私の2024年の漢字は〜!!



「輪」



仲間

グループ

サークル

繋がり


昨年、

新しい仲間たちとの出逢いがあって

めちゃめちゃ楽しく過ごせたんやけど

今年はその仲間や友達の集まりの中で

それぞれの好きなことや、

大切に思ってることや、

価値観が似てたりとかで

個々であったものから小さな輪っかへと。


例えばAという小さな輪っかと

Bという小さな輪っかが繋がり大きくなる。

又、お隣りさんのCという輪っかとも繋がり

またまた大きくなっていく。


で、「輪」の中にいる人もいれば

輪の外にいてる人もいる。

その輪には隙間を少し作っておくことによって

誰もがその人のタイミングで入って来れる。

又は出ることももちろん出来る。

「輪」が強すぎて

誰も入って来れな〜い!

っていう状況を作るのではなく

出入りしやすく、それをとやかく言うこともせず

自由な感じに保っていられる「輪」。

「楽しい」が何倍にもなって

その空間全体が幸せホルモン満喫〜合格

シェアしながら「この指、止ま〜れ」な感じ。

そんな感じが一ヶ所だけでなく

おんなじ空間の中で何ヶ所も

「この指、止ま〜れ」があると

自分が心地よいところを選べるしね。



輪🟰まる


だから、心も柔軟にまんまるに照れ




交流の輪を広げていくことって

まさにピースボート乗船に当てはまる。

1,000人以上の人が乗船してる中で

日々の出逢いが楽しみでもあるし

たくさんの人達と出逢いながら

輪っかも大きくなっていくことやろうしねおねがい

皆さんの名前をまずは覚えられるんやろか?(笑)


震災があった土地でもそうやろうけど

たくさんの人たちが協力し合い心が繋がっていく。

震災が起きたからそうなるのではなく

普段からそんな気持ちを心がけていたい。



よし!!

今年はこの「輪」を意識して

たくさんの人達と楽しい時間を過ごし

人数分の楽しさ=幸せを感じながら

ますますハッピー体質にしていこうアップ






いつものウォーキングの堤防に

1〜79までの袋が置かれていて。


「80まで作ってほしかったなぁ〜」と(笑)


こういうのが気になって仕方のない私でしたてへぺろ