私、 またまた見つけてしまったニヤリ



アトリエの近くに商店街があって

時々ぷらぷらしてるんやけどね。






「健康麻雀って書いてる!」



立ち止まってしまい(笑)

めちゃめちゃ興味津々(笑)

ちょっと詳しく聞いてみよ!と中に入ると

年齢層が高いけどみんな真剣に

麻雀やってるではないですか(笑)

「賭けない、アルコールや煙草も❌」

温かいお茶は無料!!!

私も月1「頭の体操」として

友達と麻雀をしてるけど、

私らは「3人麻雀」しか知らないから

役満は理解してても「役がないとあがれない」

という通常の4人麻雀を覚えてみたい爆笑

と長年思ってたのでバッチリでした。

初心者麻雀講座もあって

その日もたまたま入会して間もない方たちと

先生の講座を受けることが出来て、

今まで知らなかったことがたくさんびっくり

入会したばかりの方も先生も

私より年上の方たちやったけど、

生徒さんいわく

「今からこれを覚えていくのは
大変やけど、勉強になるし
覚えられた時は楽しさしかないわ!」

とおっしゃってました

そうそう!!!ラブラブラブラブ

麻雀、めちゃめちゃオモロイですよラブ

と私も思わず応援してました(笑)

電動雀卓も10台以上はあったかも?

多分、あの空間の平均年齢は.....

70代やと思うびっくりびっくり

先生も言ってたんやけど、

「ほとんどの方がここに来て覚えて
やってますよ~~。」とのコトびっくり

スゴいよね~~アップアップアップ

全く未知の世界のゲームを覚えて、

それも奥深いゲームやし

覚えていくのも簡単ではないと思う。

それをクリアーして今では雀卓の前で

対局できるほどになってる。

やっぱり、なにかを始めるのに

早い遅いはないんやわ~

それをあの空間では証明されてる。

で、私も入会してきましたよ~んウシシ

月のうちに行けるも2回ほどかもしれないけど

たくさんの大先輩の方たちとの交流を

楽しみたいなぁって思いましたラブ

みなさん、麻雀を真剣にやってるから

余分な話しはきっとしないやろうし(笑)

私らが友達とやってるときも

ほぼ麻雀以外の話しはしないからね!(笑)

で、そこはちょくちょくに麻雀大会も

開催してるみたいで私も優勝目指して

4人麻雀を覚えて戦うぞ~~音譜





.........という目標がまた一つ増えました!!




改めて麻雀が奥深いものだと感じました。

バイト先のお姉さまたちにも

思わずオススメしてみた(笑)




皆さんも是非是非、

頭の体操=麻雀を覚えてみませんかウインク


 
 

:*~*:._.:*~*:._.:*~*:._.:*~*:._.:*.:*~*

 



 

《2月ご予約可能日》

 

21日(木)

 



《3月ご予約可能日》

 

1日 (金)

12日 (火)

16日 (土)

18日 (月)

21日 (木)

27日 (水)

28日 (木)


 

*上記日時いずれもAM10時以降で

  ご都合の良い時間で受付いたします。

  お申し込みの際にお伝えください。

 

 

 

【メニュー一覧】
☆パステル曼荼羅アート⇒こちら
☆パステル和アート⇒こちら
☆パステリア書⇒こちら
☆パステリア書オリジナル⇒
こちら


お問合せ・お申込み こちら

 

 

 

お問合せ・お申込み こちら
 
ブーケ1
まずはお問合せからお気軽にしてくださいブーケ1

 

 

 

アトリエは京都市伏見区デス。

最寄り駅は近鉄桃山御陵前、

京阪中書島または伏見駅。

どちらも徒歩15分ぐらいです。

初めてアトリエへお越しの方は

お申し込みの際に詳しく場所を

お伝えいたします。