皆さん、こんばんは☆
お久しぶりでございます! Mikoです☆ ![]()
約二週間ぶりかと思いますが、皆さん風邪など引いていらっしゃいませんか?
今日は「休み」についてお話したいと思います。
日本語では「お休み」で
大抵の休暇の意味になりますが、英語では
”vacation", "holiday", "day off",”break”などがあります![]()
”vacation”, は夏休みや春休みなどの何日か続いた休暇のことです![]()
これを嫌いな方はいらっしゃらないのでは?![]()
”holiday”は日本語で言う休日のことです。
カレンダーで赤くなっているところですね![]()
"day off”ですが、これはお仕事などがお休みのこと。
一日だと”a day off", 二日だと”2 days off”,
それ以上だと数字が変わっていきます![]()
”break”は休憩、または休息を取ることを意味します![]()
![]()
こういうところは、少しややこしいですが、
違いをみると面白いですね![]()
ちなみによく聞く”Summer vacation”ですが、
ミアちゃん曰く、イギリスではそのような長い休暇は
”Summer holidays”と言うそうです![]()
なるほど、”holiday”が複数形になるんですね![]()
![]()
どうやらそのあたりの違いもお国によって異なるようですね![]()
それではみなさん、風邪が流行っておりますので
体調にお気をつけください![]()
![]()
Miko
GO English Schoolホームページ→ http://www.go-e-s.com/