3回目となりましたドラッガーのことば。
今日はマネージャーの役割について・・・
「マネージャーには、二つの役割がある。第一の役割は、部分の和よりも大きな全体、すなわち投入した資源の総和よりも大きなものを生み出す生産体を創造することである。第二の役割は、そのあらゆる決定と行動において、ただちに必要とされているものと、遠い将来に必要とされてくるものとを調和させていくことである」(マネジメントより)
①第一の役割においては・・・人の強みを生かし、弱みを意味のないものにしなければならない。
②第二の役割においては・・・常に今日と明日を量っていかなければならない。今日のために明日犠牲になるもの、明日のために今日犠牲になるものを量り、それらの犠牲を最小にしなければならない。そして早急に補わなければならない。
毎日大量に押し寄せる仕事。やらなければならない仕事が、目の前にたくさんあります。
その中で、優先順位を決め、限られた人数で、組織としての最大のパフォーマンスを出す。
決断の連続、そしてその決断は責任を伴う。
だからこそ、やりがいがあるんですね。
【今日のおまけ①】
先日のJリーグ U-13 ボルケーノの試合結果が、Jリーグ公式ホームページに掲載されました。
なんと、得点者にはゆうとの名前が!!↓
http://www.j-league.or.jp/under/u13/schedule/index-v.html
次の試合でも、頑張れゆうと!!
【今日のおまけ②】
茨城に住む親戚が赤ちゃんを連れて里帰りした時に、うちにも寄ってくれました。
目がパッチリして、かわいい赤ちゃんでした!!