11月3日 「今日の記念日」文化の日 etc | 今日は何の日:連想ゲーム?底抜け脱線ゲーム?

今日は何の日:連想ゲーム?底抜け脱線ゲーム?

「今日の誕生日」ブログは終焉。
引き続き「今日」にまつわる事を書いていきます。

連想・妄想・混線・脱線は当たり前田のクラッカー♪

11月3日 (2013年)(2014年)

 

ご無沙汰しております。

 

アメブロにズーっとアクセスしてませんでした。

その理由は「ペタ」が廃止されたこと。
 
Chu-tarouにとって「ペタ」の意義は、特定のブロガーさんとの簡便なコミュニケーション手段であること。
 「ペタ」すること = 元気ですか?こちらは生きてるよ!
 「ペタ」されること = 気にかけてくれている!嬉しいな。
 
「ペタ」は記事の更新に関係なく毎日でも気持ちを伝えられます。
ところが「いいね」というシステムは、一つの記事に「いいね」を押したら、次の記事の登場まで気持ちが伝わりませんね。
記事更新が遅れがちなChu-tarouにはみんなの気持ちを確認しようがなく、毎日アクセスしようという気が失せてしまいました。
毎日記事をUPすれば確認できますが、そこまでする意味がアメブロにあるのか?とネガティブ志向に陥ります。
 
と、書いてはみたけれど、お馴染みさんとの繋がりが絶えることも辛いので、引き続きアクセスしてこうかな。ヨロシクです。
 
さて、今日は『文化の日』。本来どういう日かと言えば、
「自由と平和を愛し、文化をすすめる日」なのだそうです。
が、昨今は首をかしげたくなる情勢です。
 
『自由』と「自分勝手」をはき違えた迷惑行為の動画撮影。
唯一の被爆国が『平和』をアピールすべき条約に不参加。
『文化』の担い手である学者の任命拒否。
 
文化の日の理念を尊重する日本であり続けてほしいものです。
 
文化の日以外にも記念日が目白押しです。
 
『文具の日』
東京都文具事務用品商業組合等が「文具と文化は歴史的に同じ意味」という理由で1987年に制定。
 
文書を書くための道具が文具。子供から大人まで使わない日はありませんよね。世の中には様々な文具がありますが、Chu-tarouが子供の頃に憧れていたのがこれ。
 
差し替え式色鉛筆
減らない色、減る色で性格がわかりそうですね。
使わなくても見ているだけで癒される。
 
 
『サンドウィッチの日』
サンドウィッチマンのコンビ結成の日ではありません。
サンドウィッチの生みの親でジョン・モンターギュー、第4代サンドウィッチ伯爵の誕生日なんだそうです。
 
サンドウィッチの具材は洋食が多いですが、和食っぽい具材はあまり見かけませんね。せいぜいカツサンドくらかな。基本的にサンドウィッチには何を挟んでもOKだと思うので、笹蒲鉾、焼き鳥、肉じゃがなどの和風サンドも発売してほしいものです。
 
 

サンドウィッチマンのコント。爆笑してしまいました。
 
『ハンカチーフの日』
「ハンカチーフは正方形にすべし」という政令を夫のルイ16世に出させたマリー・アントワネット。彼女の誕生日(11月2日)に近い祝日として日本ハンカチーフ連合会が1983年に制定。
 
幼稚園の頃、「ハンカチ落とし」というゲームをみんなでしました。
まだやってるのかな。
 
『レコードの日』
「レコードは文化財」という意味で1957年に日本レコード協会が制定。
 

レコードを見たこともない世代には、音楽はデータとして買うものだという認識があることでしょう。レコードが高くて買えなかったChu-tarou世代の貧乏学生にとって、音楽はTVで観たり、FM番組からカセットテープに録音するのが常識。レコードを買えるようになってすぐにCDの時代になりました。アルバム内の曲を1曲単位で買える時代が来るとはね。

 
ハンカチーフレコードで連想するのは・・・、
 

 
太田裕美『木綿のハンカチーフ』
 
作曲された筒美京平さんが先日亡くなられ、その偉業を特集するTV番組を観ました。改めて筒美氏の才能のスゴさに気づかされましたね。
恋人同士の遠距離恋愛からの別れという歌詞で、筒美氏の曲が明るめに聴こえるのですが、逆にそれが女性の気丈に振る舞うかのような印象を与え、なんとも切ない気持ちになります。
 
今日は他にも、
『まんがの日』、『いいお産の日』、『みかんの日』、『文化放送の日』、『ゴジラの日』、『高野豆腐の日』などの記念日ですよ。
 
そろそろ北国では雪の便りが届きそうですね。
師走に向けてますます時の流れが速くなりそうです。
時間を見つけてまたUPしますのでヨロシクです。
「いいね」してね!
 
 
ペタの遺産ですが・・。
ペタしてね