本当にやりたい事 ~ 優先順位のつけ方 | 空飛ぶコーチ奮闘記 (仮)

空飛ぶコーチ奮闘記 (仮)

航空会社でCabin Service Supervisorとして、西へ東へ北へ南へと駆ける生活の一方で、
(財)生涯学習開発財団認定コーチとして活動するロンドン在住18年目の空飛ぶコーチのブログ

本日も、「空飛ぶコーチ奮闘記」にご搭乗頂き、誠にありがとうございます。


メリークリスマス!
皆様、12月も終わりに差し掛かった、師走の候、いかがお過ごしですか?
お忙しい日々を送られている方も多いと思います。


日本のクリスマスといえば、賑やかな街に買い物や、デートなど
人でごったがえしているイメージ
(日本を離れてもう長いですので、あくまで昔のイメージですが・・・)ですが、
ここロンドンは、全くもって逆。 

12月25日のロンドンは、お店も公共交通機関も全て動いていません! 
バスや地下鉄、電車も動いていないのですから、人も動きようがありません。
空港と市内を結ぶ臨時バスが運行されるくらいで、観光客の人はどうやって
この日を過ごしているのか、他人事ながらとても気になります・・・。

26日になると、街は少しずつ動き出し、それと同時に冬のバーゲンが始まります。
今年は円高ポンド安が続いておりますので、日本人観光客にとっては今が一番の買い時!
VAT(付加価値税)も今年いっぱいは15パーセントで、来年になると17.5パーセントに戻りますので、
ブランド物など、高額商品を買う計画を立てている人は今年中に買ってください!!!


そうそう、前回のブログで触れた、先日受けた試験の合格の報告です。
先日、「メンタルヘルスマネジメント検定試験 第二種」を受験し、合格を頂きました。

現在、メンタルヘルス不調は誰もが抱える問題で、その一方で企業や社会に与える影響は
大変大きいものになっています。 
そういったメンタルヘルスの基礎知識から、どのような対処を取ればいいのか、から、
予防するためにはどうしたら良いのかまでといった知識を問う試験でした。

今の現職でも、そしてコーチとしても活かせる内容だと思い、
また元々大変興味のあった分野だったので、大変興味を持って勉強することが出来ました。 
この勉強の内容も、ブログで又今後ご紹介出来ればと思っています。



年の瀬になると毎年することのひとつに、今年の振り返り・・・・、っていうのがありますね。
「いや、おいら、過去は振り向かねえよ。 前向いて進むだけやで~」っていう人も
いるかと思いますが(それはそれで、そういう生き方、素敵すね!)、
今年を振り返って、どんな事があったのか、何に取り組んできたのか、
そしてそこから何を知ったのかなど、いろんなことを振り返りながら、
一年の成長を改めて再認識する事が出来るいい機会でもあると思います。


僕は・・・ですね。  いろんな目標を立て、達成した事、達成できなかった事、
たくさんありました。

その中で、感じた事は、やっぱり、タイムマネジメントの大切でした。

タイムマネジメント。

一度は耳にした事があるという人が多いかもしれませんが、
実際に何をどうするのか知らない人が多いのではないででしょうか。 
それに、超ハイスピードで動いているこの世の中でタイムマネジメントなしに、
効率の良い生き方をするのは、逆にとても難しいかもしれません。


そこで、今日は、今年の締めくくりとして、そして来年のスタートダッシュをうまくいかせるための、タイムマネジメントについて少しポイントをお話しさせていただきます。


タイムマネジメントというと、言葉からして、時間を管理する、と思いのあなた!
実は、そうではなく、

タイムマネジメントとは、あなたのエネルギーをマネジメントする事なのです。

あなたの持つエネルギーは有限です。
考えたら、当たり前の事ですが、意外とこのことを忘れがちになります。
その有限のエネルギーをあなたの「本当にやりたい事」にそれぞれバランスよく
配分しながら毎日を生活しています。

では、その「本当にやりたい事」って何なんでしょう?

コーチングでは、取り組む事のリストの項目を重要度と緊急度の軸で4つの領域に分けます。

①重要度 → 高   緊急度 → 高
②重要度 → 低   緊急度 → 高
③重要度 → 低   緊急度 → 低
④重要度 → 高   緊急度 → 低

①と②は、緊急であるので、必ず人は取り組みます(取り組まざる終えない)。
③は、緊急でも、重要でもないので、時間のあるときに取り組むことが出来ます。

ポイントは、④の領域にあるものを把握し、いかにそこにエネルギーを
うまく配分させることが出来るかなのです。

これが、先程触れた、「本当にやりたい事」にあたるのです。


私たちは、重要度の低いものをどうしても後回しにする傾向があります。 
ただでさえ有限なエネルギーをフル回転して生きている私たちにとって、
どうしても緊急度の高いものがよく目に止まりがちだからです。  


この緊急度の高いものは、「やりたい事」というよりは、「やらないといけない事」ですね。
やらないといけない事は、ただやるだけです。 そう、ナイキ風にJust do it! な、訳です。


タイムマネジメント成功の秘訣は、緊急度は低いけど、重要なものにいかに目をむけ、
今まで時間に追われて無駄なエネルギーをロスしていた分をこの
「本当にやりたい」分野に注ぐか、です。

そこから優先順位をつけて、あなたのto do list を作ってみると、
今まで以上に、やらないといけない事に縛られていたものが、
やりたい事を今まで以上にフューチャリング出来ると思います。


いわれてみれば、「なるほど~」と、思うわけですが、ここで書いたほど、ものがうまくいくほど、まぁ、世の中は甘くないというか、その、まぁ、予期せぬ出来事が起こったり、
思っていたよりも時間がかかったりと、予定通り行かないのが人生ってものですよね・・・。


僕がコーチングを勉強していたコーチ21から届いたメーリングリストに、優先順位が混乱してしまった時のTipが載っておりましたので、参考までに。

* * * * * * * * * * * * * * * * * 

 ●優先順位が混乱してしまったときの3つの考え方●

 1.やるべき仕事を事前に明確にしておく

 人は、仕事内容の質と量を常に把握・確認しておくことで、
 突発の仕事に対して、「これは自分でやるべきか」「他人でもよいのか」
 「今やるのか」「後でやるのか」を
 自分のコントロール下で判断することができます。
 

 2.自分の価値観に基づいて判断する
 
 価値観に基づいて誠実に対応することで、
 自分の判断に対する納得の度合いが高まります。
 
 例えば、「目標達成」に大きな価値を置いている方は、
 突発的な業務が目標達成に必要かどうかに応じて、
 「自分が取り組むべきか」「他人に任せるべきか」を
 判断することができます。
 
 価値を明確にしておくことは、
 優先順位の変更に伴うフラストレーションを軽減してくれるでしょう。
 
 
 3.楽しんで変化に適応する
 
 優先順位が変わりやすいのは、
 仕事が速いテンポで進んでいる証拠でもあります。
 
 変化は職場の活気につながることでもあるので、
 むしろ楽しみながらその変化に適応していくというのも
 選択肢の一つです。
 
 * * * * * * * * * * * * * * * * * 


いかがですか?
皆さんの来年からのTo do listに、是非活用してみてください!



後、今年を振り返って感じた事。
当たり間のことですが、僕の周りにいてくれる人がいてこそ、
僕がこうやってここで、僕としていられるんだなと、実感しています。
そうして、お互いに思いやる気持ちが、更に大きな輪となって良いエネルギーを、
まるで水面に出来る波紋のように、その力は強く、そして多くの人に広がっていくんだな、
と感じています。

この場を借りて、僕の周りにいてくれたみんな、
そして、もちろん、このブログに足を運んでくれた、あなたも!

心より感謝しています。
ありがとう。  そして、来年もよろしく!!



本日のご搭乗誠にありがとうございました。又のご搭乗をお待ち致しております。