世界の大御所プロデューサーと! | 豪新ブログ

世界の大御所プロデューサーと!


~豪ブロ番外:一時帰国日記です~
----------------------------


デイヴィット・フォスター氏を知っていますか??

このブログを読んでくれている方の年代だと知らない方が多いかもしれませんが・・・




世界で、超、超、超有名な音楽プロデューサーです。
詳しくはWikiで(笑)


彼の名前を知らなくても、彼のプロデュースした音楽を知らない人はどこにもいないはず




セリーヌ・ディオン
アース・ウィンド
ホイットニー・ヒューストン
マイケル・ジャクソン
シカゴ
マドンナ
マライアキャリー






などなど、もう挙げたらきりがないほど他にもたくさんの有名アーティストの曲を手掛けています。オリンピックの公式テーマ曲も何度も手掛けていたり、とにかく世界の大御所なんです。





その方と、今日仕事でお会いし、話をしました!!

しかもあちらから握手を求めてくれたんです!!!!

仕事中にも関わらず、やっぱりものすごく興奮しちゃったその瞬間は!!!!!




笑顔がいいね的なかんじのことをにおわしてくださり、それで握手も向こうから求めてくださり、本当に嬉しかったなぁ・・・

初対面の超有名人にも私の笑顔が通じたって、なんだかほんとにほんとに感涙。(あれくらいの大物になると、逆にツンツンした角がとれて仏のように人のことをほめたり、どんな人でも気軽に触れあってくれる余裕を持つようになるのかもだけど)

そして英語話せるようになって良かったなぁ・・・涙






昨日今日と外国人と仕事で話する機会を日本で持てたので嬉しかった。東京での前職は98%ドメスティックだったから。
そして改めて気づいたことは、



■日本人は「すみません」が多い、外国人は「ありがとう」が多い



今の私は「すみません」の遠慮配慮マインドよりも
「ありがとう」の感謝幸せマインドの方が魅力的に感じてしまう。どちらが良い悪いの話ではないけれど。




ちなみに彼が近年プロデュースしているシャリースも来日してますね。
今までノーチェックでしたが、いや、すごいです。
アジアの誇り。生歌も聞かせていただきましたが「若くて“本物の歌手”の歌手の歌、久しぶりに聞いたな」と思いました。一瞬鳥肌立ちましたね。

以下、オプラのTV showのリンク。
彼女がまだ若干15歳の時出演したもの。
「若くてここまでやれるってすごい」っていうだけじゃないと思う。