5月はじめての更新おひさしぶり | 豪新ブログ

5月はじめての更新おひさしぶり

最近、溺愛していた購入暦まだ9ヶ月のRICOHカメラがぶっ壊れたり、Win7にアプデしたPCの調子がすこぶる悪かったり、ついでにマウスの調子も悪かったり、今月からの重労働に絶えかねてすっかりブログの更新が滞ってました・・・。

お久しぶりでございまっくす。




日本であったらしいゴールデンなウィーク中とやらに「せっかくブログゆっくり見ようとしたのに更新ねーじゃん!」とか結構言われ、

ついにコメントで子猫ちゃん(え、K-きさんだけですか?)に「生きがいを失う」とまで言っていただけたのでテキストだけの更新で失礼します。

(あ、前に途中まで書いてたANZACDAY記事が4月の日付でUPされてますので良ければそちらも是非)





メルボルンはすっかり秋、昼間はたまにスカッとした晴れ間があるものの朝晩は冷え込みます。
シャワーが辛い。長い時間浴びれないから余計に辛い。



ちなみに「水道使用量が前の3ヶ月(こっちは3ヵ月毎請求)より20ℓ/per day 多くなった!」といわれて落ち込んでます。いや、そりゃあ私の前の住人よりも、料理も掃除も洗い物(食器ね!お洗濯はできるだけ回数減らしてます)もマメにするとのことだったので予想はしてたんですが一日20ℓ・・・日本で言ったらほんのシャワー2~3分の誤差。日本製トイレ約3~5回分の誤差。それが痛い!といれっとぺーぱーも日本で一回3巻するところを1巻にしてますが、ああ、もっと節約しないと・・・・!資源は大事。地球は大事。





近況をもっと書き連ねると、、、、



家主のマイケルとは、まあまあ上手くやってます。

たまに日本のカレーやシチューを作ると喜んで食べてくれます^^;

ちなみに私のカレー、そしてシチューにまでにんにくしょうがが入ってますがそれもマイケル含め皆に大好評です!

(食べさせる前に「にんにく、しょうがいれるね」っていうと大抵ブーイングしてくるのに、食べると「おいしい!」って言ってくれるパターン多し)


最近仕事が忙しいので、日本語を教える時間が少なくなっているのが申し訳ない・・・

週末はたくさん話そう。




相変わらず、以前記事 にしたミゴレンはヘビーユース。

野菜や卵入れても一食分が約60㌣。おそろしい子。



今更ながらに岩井俊二の映画に興味が沸いてきて父親に依頼。

スワロウテイル、やばい良くてようつべから落としてへびーりすん。



こっちでも嵐旋風は巻き起こっていて(もちろんアジア人の間で)、これまたようつべで嵐のPVとか見てはニヤニヤしてストレス発散を図る。

この前の週末はKotaが送ってくれた嵐のDVD(ありがとう!)を日本人の友達Yukoと見てエキサイト。これが日本の25歳&26歳のピチピチギャルです!うへうへ




やばい、明日も朝から晩まで仕事だけどついついビール&ワインハーフボトル一人で空けてしまった・・・!

前に「物価が高い」とこのブログでも嘆いたけど、ビールは一缶2.5~3$(約200~250円)、ワインはピンキリだけど大体は10~30$(800~2400円)。そして最近とある酒屋でおいしいワインが1瓶3$(240円)なのを発見。こりゃ飲むしかねぇなぁとまとめ買い。


みんなで飲むのも好きだけど、一人でも飲めるもん!!!ひとりでできるもん!!!




ちなみにちなむとAUS人はやっぱり寝るのが早いのか、隣にある高層マンション(約40F)も23~24時にはほとんど真っ暗。このブログ書いてる3時には電気がついてるのが4部屋だけだった。
YABAI、一人で飲んでる場合じゃない。





とりあえず寝る!

Sweet Dream☆!