やっと初ビール | 豪新ブログ

やっと初ビール

昨日、通常なら30~40分で着くはずの家→学校への道のり、お決まりのオージータイム適用により1時間半もかかってちょい遅刻したので今日はいつもより20分早く家を出た。

そしたら今日はスムーズに着いちゃって授業までだいぶ時間があまっちゃったのでベンチでボー。。



・・・としてたら、

あれ??




豪ブロ
???








豪ブロ

図書館が埋まっちゃったみたい・・・・

(てか、右にいるおじさんハトに囲まれすぎですよね)







ところで今日のメルボルンは雨です。

大雨サンダーストームです。

水不足のこの国にとっては本当に恵みの雨。


そんな雨の「おかげ」で夕方のアクティビティー(英語版ポニョを見る予定だった)がなくなったので、代わりに一杯ひっかけにいくことにしました。



豪ブロ
適当に細い路地に迷いこんでみた





なんとなく入ったPUB、カウンターのお兄さんが色々親切に教えてくれて気にいったので、ここで念願の初Beer in MEL! 思えば飲酒が半月ぶりくらいだ。すっかり“否・のんべえ”になった私。ビール大国のこの国にてなんたること。

乾いた大地には雨を!

乾いた喉にはビールを!







うきうきしながらふらりとベランダに行ってみると、オージーに話しかけられたのでしばしおしゃべり。


聞くと彼は今週末からハネムーンで日本に行くとのこと。東京観光と白馬でスキーをするらしい。

「日本人と沢山会えるようなPUB教えてよ!六本木は外国人ばかりだから嫌だよ」って聞かれて、どこを教えていいか迷ってしまった・・・


だって日本人がよくいく飲み屋って完全にグループ隔離される居酒屋が多いし、BARだとしてもこっちのように気軽に外国人に話しかける雰囲気はなかなかない。

もちろん日本中どこにでも気軽に外国人と話せる日本人はいるとは思うものの、「ここに行けば絶対日本人と沢山話せるよ」っていうところが思い浮かばなくてもどかしかった。

(いくつか思いつくBARがあったけど、そこに飛び入りで行ってみろとまで自信を持って言えないなあと・・・

万が一嫌な思いさせちゃったら嫌だしなあとか・・・)


私がいいお店とか地域を知らないだけなのかもしれないけど、こっちのようにどこのBARでも気軽に、国籍関係なくお客さん同士が話する飲み屋が少ないということは確かだよね。




豪ブロ
SimonとDan

これからAC/DC(マイケルジャクソンとビルボート1位も争ったことのある

AUS出身の有名なバンド!)のライブに行くらしい






豪ブロ
ベランダから。雨、雨ー







豪ブロ
夜のFlinders駅。きれい。





そういえば、今日のオージーたちとの会話でも「捕鯨」について聞かれました。

いつかの機会に詳しく書くかもしれないけど、AUSやNZでは日本の捕鯨に対して絶対的に否定する人が多いです。

ときたま韓国人が犬を食べるのを理解し難いのと一緒。

それもあって、AUSでは所によって激しい日本人差別があったりします。
ブリスベンでもひどい差別を結構見ました。


でも、知人からも聞いていたんだけど
私の印象としてもここメルボルンはブリスベンより日本人(というかアジア人全般)に優しい。

道行く人に何かを尋ねたり公共のサービスを受ける時も、ブリスベンより人当たりが良い気がします。

そういうこともあって、ブリスベンよりメルボルンのが好きになれそうな予感がするのだけど。




ふう、久々に飲んだらねむーい。
宿題は明日の朝にしよ。。。



★-★-★-★-★-★-★-★

↓ブログ村住人になりました^^

ランキングにも参加してますので

クリックしてもらえると嬉しいなー^^;



にほんブログ村 海外生活ブログ オーストラリア情報へ
にほんブログ村


↑ワーホリ、AUS、留学、色々なブログがよめます^^


Let’sクリック!

★-★-★-★-★-★-★-★