まいあさまるかじり
こっちに来てから、毎朝のようにりんごかじりながらバス停に向かってます。
朝ごはんです。
AUSだけでなく、海外はりんごまるかじりが結構当たり前ですね。
日本だと律儀に皮むきますが、外国人は殆どがぶっとそのまま食べてます。
(まー私は日本にいた時から家でも会社でもまるかじりしてたけど!
ですよね!やまがたさん!)
欧米はじめAUSも野菜、フルーツは量り売り(りんごだと1kg=2~7$位)が基本です。
好きなだけ袋に放り込んで、レジで重さ計算されます。
昔、パリに行った時に野菜の大きさにびっくりした記憶があるけど
オーストラリアの野菜はそんなにびっくりするほどでもなかったかも。
むしろりんごに限って言うと日本より小ぶりで、拳と同じくらいで食べやすいです。
カリフラワーが顔の大きさくらいあったり。
りんご片手にまぐまぐしながら、ふらふら歩いてるのが気持ちいいです。
日本じゃできないよねー
20代もそこそこのジョシが、スーツ着て、ヒール履いて、りんごまるかじりしながら歩いてたら変でしょ(笑)
友達も、「駅前で友達待ちながらバナナとかミカン食べるのが普通になってしもた」って言ってました。
学校の先生も、授業中生徒にワークさせながらりんごとかオレンジかじってます。
【クラスルームで飲食禁止!】ってでっかく張り紙あるのにね!
適当すぐる。
まあ、そんな適当が良かったり、たまに良くなかったりする日常です。
--------------------------------
◆ちなみに、良くなかった「適当」!!!
→ 今週から授業のタイムテーブル変えたはずなのに、案の定変わってなかった。
先週、あんだけ色々先生やスタッフに確認したのにこれかい!
「キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!」って思って、逆にちょっと嬉しくなった(笑)
あと、先生がフレキシブルに休みを取りすぎです!
もう何人の臨時の先生に会ったことか・・・・
何度約束BUCCHIされたことか・・・
提出物も、まともに返ってきたためしがありません!
こっちから3回くらいリクエストして、やっと返ってくるとか・・・(もちろん人にもよるけど)
まあ、それでもこの国は豊かなので、幸せなことです。
私も働く身になれればもっと幸せを感じるのかもしれないけど!
★-★-★-★-★-★-★-★
↓ブログ村住人になりました^^
ランキングにも参加してますので
クリックしてもらえると嬉しいなー^^;
↑ワーホリ、AUS、留学、色々なブログがよめます^^
Let’sクリック!
★-★-★-★-★-★-★-★

