クレームってネガティブな印象あるけれど、
言わなきゃいけない時はあると思う

先月とあるお店でランチした時、
オーダーしたキッシュの上に
短い毛が乗っていた

多分付けまつげ
テーブルに置いた瞬間分かったから
確認のためにじーっと見続けていたら
店員:「キッシュです。
サーモンとほうれん草のキッシュです」
(なんて無知な客。キッシュ知らないのかしら)なんて小馬鹿にしたように言ってきて、
異物に気づかないのか⁇
って若干イラっとしたけど、
「なんか乗っていますよね
⁇」って

確かめて聞いたら、
店員:「どこですかぁ〜」
って面白くなさげに言い返された

少し経ったら気づいたらしく、
店員:「少々お待ちください」
その後、同じ店員がやってきて、
新しいものをすぐ作って持ってくる
とのこと。
いやいや、毛のこと‼︎
一言あるでしょ
ってイライラが募り、


そして、私の妄想だと思われても嫌なので、
言っちゃいました

私:「何か乗っていましたよね⁇」
そしたら、
店員:「すみませぇん、小さかったもので
」

小さかったら異物が乗っていても
良いんかい‼︎‼︎

出されたお食事をはいただきましたが、
味なんて分からなかったですよ

再訪することはないでしょう

意地悪な言い方ですが、
これが店にとって最大の打撃でしょ

そしてまた別日
カツカレーが有名な喫茶店で
食べている女子高生の集団に向かって、
女主人:「うちはシェア禁止だよ‼︎‼︎本当だったら学校にも連絡するところだよ
」

じゃあ張り紙でも貼っておけよ‼︎‼︎
注文の段階で分かるだろうよ

どんなに美味しくても有名店でも
明らかな横柄さ感じられた
お店には行きません

JRが天気の影響で遅れて若い駅員さんに
怒鳴り散らしているおじさんとか、
待ち時間が長く看護師さんに
怒鳴り散らしているジジとか、
そんな恥ずかしい存在には
ならない
って心に誓いながら、

キッシュの店員には
私も立派なクレーマーとして
認識されたんだろうな
