大好きな「ちびまる子ちゃん」の作者である
さくらももこ先生が亡くなり、



大好きな漫画家さんの作品をこれ以上
お目にかかることができない
寂しさでいっぱいです。



もう10年近く前になるのでしょうが、
「クレヨンしんちゃん」の作者である
臼井儀人先生の訃報を聞いた時と
同じ気持ちになりました。 



アニメは続き、記憶の中では
忘れることはないのでしょうが、



アニメでは表すことができない
漫画の中での繊細なタッチが
もう二度と見られないことに



本当に本当に心苦しく思います。



わたくしが始めてまるちゃんを
「りぼん」の連載で拝見したお話は、



「まるちゃんお化け屋敷に行く」



でした。



確か、付録にまるちゃんの便箋?レターセットもついていたような…



友人たちがこぞって購入する
「りぼん」を遅ればせながら
両親から買ってもらった記憶
 
その中で抜群に面白かった
「ちびまる子ちゃん」



数十年経った今でも褪せることはありません。



これからも応援し続けることが、
長年のファンである証です。


今はとにかく何度も何度も
漫画を読み返したい気持ちで一杯です。
実家にあるんです…コミックス



ニベアの付録に付いていました。



さくら先生の優しいイラストが
ホッとします。


ミッフィーの箸置きとともに…



JR清水駅前に設置?された
まるちゃんマンホール

可愛すぎる…

これを拝見するだけでも、清水に行く価値ある…

丘珠✈️から
行けるんだよな
静岡へ🛬


それではまた☆