(123)暑中お見舞い

 

 

 

  蓮風に 当りうたた寝 風太郎

      高澤良一

 

 

 『蓮はじめて開く』  兵庫県夢前町・蓮の花苑にて

 

 

 

古来より、人々は四季折々の風情を繊細に表現することで、季節の移ろいや自然の営み、旬などが感じられる「暮らしの暦」を創り出しました。

中でも「二十四節気」をさらに三等分した「七十二候(しちじゅうにこう)」は、花が咲く、虫の音や鳥のさえずりが聞こえる…など、その時々の光景を描写した候の呼び名が付いているため、それらを読むだけで、約5日ごとの自然の変化を知ることができます。

 

梅雨明けが近づき、暑さが本格的になってくる七月十二日から七月十六日までは、『蓮はじめて開く』が候の呼び名です。

夏風にのって蓮の香りが漂ってくるころは、よく冷えた日本酒が一段と美味しく味わえます。

 

 

~暑中お見舞い申し上げます~

 

 

 

 蓮の花  兵庫県夢前町・蓮の花苑にて

 

 

 

泥の中から天に向かってすっと伸びた茎と、その先に咲く花の姿は、特別なものと考えられ、仏さまにとって蓮は大事な花とされてきました。

 

何故、仏さまと蓮なのでしょう? 今まで気にしませんでしたが…。少しだけ調べてみました。

浄土三部経の一つ『仏説阿弥陀経』の中で、阿弥陀仏の浄土に咲く荘厳なる蓮の花の姿が語られています。
  

    池中蓮華 大如車輪 

    青色青光 黄色黄光 

    赤色赤光 白色白光

    微妙香潔

池の中に咲く青い色の花には青い光が射し青く輝き、黄色の花には黄色い光、赤い花には赤い光、白い花には白い光が射し、それぞれが光り輝いていずれもすばらしく美しくて、その香りは気高く清らかである、と説かれています。

それぞれの花がいのちの輝きをもっていて、自らの色そのままで光り輝いて咲くことが尊い、と語られています。

 

 

 蓮(はちす)  兵庫県夢前町・蓮の花苑にて

 

 

 

  はちす咲く あたりの風の かほりあひて

    心のみづを 澄ます池かな  

       藤原定家

「はちす」とは蓮の果実が蜂の巣の形をしているところからついた蓮の元来の名前です。



仏教とゆかりの深い「蓮」は、仏教発祥の地インドではヒンドゥー教でも大切な花として愛され、現在では国花に制定されています。

古代インドでは、最高に素晴らしい女性を「蓮女」と云い、その最高峰の象徴として女神ラクシュミー(蓮女)を崇拝しています。

女神ラクシュミーは、仏教では「吉祥天」です。

 

 

 

 蓮の花図 正寿院・本堂内陣天井画より (京都・宇治田原町)

 

 

 

一方で、エジプトの国花はなんと「ロータス(Lotus)」です。辞書を引くと「蓮」と訳されています。

 

古代エジプトでは、太陽が昇ると開花し夕方には閉じるというロータス(蓮)の特性から、最高神である太陽神の象徴となったようです。

ロータスを愛する人々からは「ナイルの花嫁」と呼ばれるとか。

 

 

 

 ロータス・エスプリ Lotus Esprit(1975)

  ※画像はお借りしました。

 

 

1975年のジュネーブモーターショーで発表されたミドシップスポーツカー「ロータスエスプリ」は、イギリス・ロータス社初のスーパーカーで、映画『007 私を愛したスパイ』では潜水艇にも変身するなど、ボンドカーとしてスクリーン狭しの活躍を見せた車でもあります。

デザインは当時のイタルデザインを率いていたジョルジェット・ジウジアーロで、無駄のない直線基調のウエッジシェイプのフォルムは、後のスポーツカーに大きな影響を与えました。

 

※「ロータスエスプリ」の概略

  全長4,191mm×全幅1,860mm×全高1,111mm

  車両重量897kg

  ロータス907型エンジン(1,973 cc 水冷直列4気筒DOHC)

  ミッドシップ縦置きで傾斜角45°

  内径×ストローク 95.2 mm × 69.3 mm

  最高出力162 PS / 6,200 rpm

  最大トルク19.4 kgf·m / 4,900 rpm

  5速MT

 

ちなみに、エンブレムは、『LOTUS(蓮)の葉と花の蕾』を図案化したものです。

 

  ロータスのエンブレム

  ※画像はお借りしました。



清らかな心、神聖という花言葉をもつ蓮の花(Lotus flower)の美しさは、その色や形だけではなく、朝日がさすと、池からすっと天に向かって伸びる穢れのない姿にあるようです。
蓮は時を超え、地域を超えて愛され続ける奇跡の花なのです。

 

 

 

 睡蓮の花 平安神宮神苑にて

※仏教では、蓮と同じく睡蓮も蓮華と称しています。