食事にも気をつけて・・・
練習メニューも落ち着いてきたと思ったら・・・
踏ん張りがきかず痛くて走れない・・・
病院で診てもらうと・・・
右足親指の下くらいの骨にヒビが2本・・・
診断は疲労骨折・・・
自分が考えた練習メニューでも・・・
納得がいかないと1時間くらい納得いくまで練習してた・・・
そのつけが回ってきたのかもしれない・・・
17日、21日、24,25日と練習試合がある・・・
全休するとせっかくもらったユニフォームもお返しせざるをえない・・・
goは17日は休んで21日からと考えていたが・・・
痛みが取れるのは23日以降と医者に言われた・・・
じっとしてたら24日に間に合うかどうか・・・
もちろん無理する必要はないのだが・・・
まずはテーピングやサポーター、包帯を使って・・・
固定して足の外側を使って走れるのかどうか・・・
スパイクがはけるのかどうか・・・
まず、どうやったらサッカーができるのか考えさせた・・・
16日の夜中に包帯をちょうどいい長さに切ったり・・・
テーピングのやり方も試行錯誤し・・・
試合用のソックスをはいて、スパイクもはいて・・・
近くの公園で走る練習・・・
すると痛みもなく普通に走れる・・・
何でもとりあえずやってみるものだ・・・
17日・・・
足の痛みのため前日の練習は見学していたので・・・
前半はスタメンを外された・・・
goは副審をして走れるぞアピール・・・
ウォーミングアップも兼ねて・・・
すると後半から試合に出て・・・
1ゴール1アシストといつも以上に活躍・・・
2試合目はフル出場・・・
その日の夜と18日は完全休養し足のケア・・・
ちょっとした痛みのために出れる試合を休んでいたら・・・
いつまでたっても成長しない・・・
いつでも万全で試合に臨めるわけじゃないので・・・
いろいろ自分で工夫してサッカーのできる状態を作る・・・
いい勉強になったと思う・・・
サッカー選手が右左違うスパイクをはいてる時があるが・・・
今まではおしゃれだと思ってたが・・・
足を固定したりして膨らんだ分、サイズの大きなスパイクにしてた・・・
ってことを初めて知りました・・・
体動かしたほうが治りが早いのか・・・
疲労骨折の痛みもなくなった・・・
まだまだ油断せずにケアしながらの試合が続く・・・
がんばれ12番・・・