おはようございます♪      【20時55分再度投稿分】

 

 今日はリアルタイム投稿です。

 

  土・日・祝はリアルタイム投稿。。別名朝寝坊投稿ともいいます。。

 

 窓から外を見るに、比較的に晴れ模様のようです。。

 

  薄雲も見れますが。。

 

   毎日の恒例。。『真昼のお月様』の写真貼りです。。

 

  撮りだめした写真の中から貼ります。。

 

 撮影カメラ Panasonic コンデジ ライカレンズ LUMIX  DC-TZ95。。

 

 

    今日貼る写真達は。。2枚だけです。。

 

       2枚とも。同じカメラ。撮影日も同じ。撮影場所も同じなので。。

 

         まとめてデータを書きます。。

 

    撮影カメラ    SONY       一眼レフカメラ  α330。。

 

    撮影日      2023年11月24日。。

 

    撮影場所     三滝寺辺り。。

 

      貼る写真は。。何気に似ている写真達です。。

 

    一枚目。。

 

      題して。。

 

        『白い花達を中心に。ボケた微かな紅葉達に囲まれて。』

 

            長いですね。。

 

              サブタイトル

 

               『ボケた背景に目立つ。白い花達よ』

 

                             とします。

 

 

     この写真はなかなかな比較的に好みな写真です。。

 

        中心部にははっきりと写ってる白い花。。

 

          周りにはボケた空間とボケた白い花とボケた緑と紅葉。。

 

         比較的に良い感じに撮れてる写真だと思います。。

 

            一眼レフでなければ撮れない一枚ですね。。

 

               良い出来だと思います。。

 

          あっ。。自画自賛が。。(汗)

 

     二枚目。。いきます。。

 

        題して。。

 

          『白い花達は。ボケた紅葉と明るい光に囲まれて。。』

 

              長いですね。。

 

            サブタイトル

 

                『ボケた紅葉と光。白い花が目立ち。』

 

                             とします。。

 

 

       この写真は一枚目とは真逆な感じの背景です。。

 

           花は似たような白い花ですが。。

 

              背景がまるっきり違う。。

 

            対照的な背景の写真であり。。

 

         僕的にも良い感じに写ってる写真だと思います。。

 

       これも一眼レフカメラでないと撮れない写真ですね♪

 

           あっ。。また自画自賛が。。(汗)

 

         本当はもう二枚の写真を用意してたのですが。。

 

           今日貼った写真に似てる感じですので。。

 

          貼る予定だった二枚は日を改めて貼る事とします。。

 

       今日は土曜日。。

 

          ベランダから見る空は青く。。

 

             雲は少なめです。。

 

          行楽日和ですね。。

 

       一般会社員の方達は。。今日・明日が休みの方が多いでしょう。。

 

                かく言う僕も。。

 

           家族連れの方達は。。

 

       家族で行楽。。♪    良いですね。。♪

 

          桜咲いた場所に花見に行くのも良いですね♪

 

            アミューズメントパーク。。。

 

              ショッピングモールも良いでしょう。。

 

            僕は今日はどうしようかな。。?

 

              と少々悩んではおります。。

 

          車で動いてはパーキングに困る場合が多いですし。。

 

       一昨日ぐらいから広島城は桜が見ごろとの情報もありますが。。

 

          車で行っても駐車する場所もないですし。。

 

            昼過ぎ頃にでも近所の土手に。。

 

             桜が咲いてるか様子見もありますね。。

 

       と。。思ったのですが。。この案は失策です。。(汗)

 

            一眼レフカメラの二つのバッテリーとも。。

 

                充電してません。(汗)

 

         充電切れのバッテリーでは一眼レフでは無理ですね。💦

 

            たった今。。二つのバッテリーを充電開始しました💦

 

               手遅れでしょうけど。。💦

 

        まっ。。昼過ぎ頃までにバッテリーの充電が終われば。。

 

              一眼レフをバックごと持ち。。

 

            チャリで近所の土手に行ってみましょう。。

 

                無理っぽいですが。。(汗)

 

        そういった能天気な事を言ってる僕ですが。。

 

             お休みだから言える事ですね。。

 

         土日祝でも働かれてる方達はいらっしゃいますね。。

 

            前述の。。アミューズメントパークとか。。

 

              ショッピングモールの店員さん。スタッフさん方。。

 

        いつも書いてますが。。

 

           入院病棟のある病院の看護師さん達。。

 

         救急指定の病院の看護師さん達。。当直の先生方。。

 

           夜勤。。準夜。。日勤。24時間動いてます。。

 

              夜勤の看護師さん達はそろそろ帰宅でしょうか。?

 

           命を預かるお仕事。。頭が下がります。。

 

             岡山市と今治市での山林火災はどうやら。。

 

               落ち着いたようですね。。

 

            消防の方々。。お疲れ様でした。。

 

       そういった様々な方達にとって。。

 

           本日という日が幸多き日でありますように。。

 

                当方。。切に。。切に。。願っております。。

 

                    よしなに。。。

 

              ☆・*:..。o○☆*゜¨゜゜・*:..。o○☆*

 

   音楽を一曲流させて下さいね♪   何気に楽しく元気がでるような歌です♪

 

 

   ご清聴ありがとうございます♪  ゴールデンボンバーは……。。。

 

                        この歌でブレイクしましたね♪

 

               リアルタイム投稿ですのでとっととアップします♪

 

             ☆・*:..。o○☆*゜¨゜゜・*:..。o○☆*

予約投稿です。。        【19時39分再度投稿分】

 

  このブログは27日の夜に書いてます。。

 

  明日ってか今日の天気はデータ放送では一日中が曇り空になってます。。

 

  曇りという事はやっぱ『真昼のお月様』は見れないでしょうね。。

 

   まぁ。。いつもの恒例ですが。。

 

  撮りだめしてる『真昼のお月様』を貼ります。。

 

 撮影カメラ Panasonic コンデジ ライカレンズ LUMIX  DC-TZ95。。

 

 

    今日は一応。。『ガラスの里』の第3章です。。

 

      と言っても。。全部がガラス細工ではありません。。

 

        あと。。『ガラスの里』にはこんな物もあったよ。。

 

           的な写真達です。。

 

    撮影日・撮影場所・撮影カメラ。。全部同じですのでまとめます。。

 

      撮影カメラ    SONY        一眼レフカメラ  α330。。

 

      撮影日      2011年10月7日。。

 

      撮影場所     今は閉館してる広島の可部にあったガラスの里。。

 

   一枚目は。おそらく単なる土産物かと思われます。。

 

      背景ボケが命の写真です。。

 

 

      二枚目。。単なるキャンドル風なガラス細工でしょうか。

 

 

      三枚目。。これもキャンドルでしょうか。?

 

          イマイチわかりません。

 

 

        ガラスの里の別館みたいな建物もあり。。

 

          母ちゃん&京都のおじさん&僕で入ってみました。。

 

        あっ。。この『ガラスの里』に寄ったのは。。

 

          『ガラスの里』が目的地ではなく。。

 

        京都の伯父さんと母ちゃんと僕とで。。

 

          『神楽門前湯治村』へと泊りに行く途中に寄りました。

 

            『神楽門前湯治村』では神楽の舞を。。

 

           最前列で鑑賞できました。。

 

             その話はまた後日…書くとしましょう。。

 

          神楽の舞の写真を山ほど撮りました。。

 

       『ガラスの里』の別館にあった物。。

 

           翼を持つライオンの像がありました。。

 

 

          ライオンの像に翼。。。

 

             なかなか良い発想だなって思いました。。

 

               けっこう良い出来でしたよ。。

 

    綺麗な。。綺麗な。。

 

          ワインレッド色のシャンデリアもありました。。

 

 

         それからよく分からない。。

 

           上からシャワーのような噴水の像もありました。。

 

 

      この像の周りは鏡張りでした。。

 

           写るものが屈折して。。見えて。。

 

               一つの物。。一人の人が。。

 

            反射しまくっていて面白かったです♪

 

         まだ色々とあったのですが。。

 

           切りがないのでこの辺りで。。

 

       最後に。。ガラスの里の。。。

 

         本館だったか。?別館だったか。?

 

            失念してるのですが建物の写真で〆ます。。

 

 

       もう。。この建物も無いと思います。。

 

     『ガラスの里』の全3章は皆さん的にはつまらなかったですかね。?

 

       そこの所が僕は気がかりです。(汗)

 

           写真もイマイチだったと思いますし。。

 

              やはり僕は花とかの写真とかの方が。。

 

                好評かなって思いました。。

 

         先ほど書いた。。

 

           『神楽門前湯治村』での写真達。。

 

         特に神楽の舞の写真達はまた後日のテーマとして。。

 

             貼っていきたいと思います。。

 

      今日は金曜日ですね。。

 

         一般サラリーマンは今日。。仕事に行ったら。。

 

             明日・明後日が休みの方が多いでしょう。。

 

                かくいう僕もそうですが。。

 

           明日・明後日は天気予報によると。。

 

              日本全国的に。。寒の戻りがあるみたいですね。。

 

         皆々様にとって風邪などひかれないように願ってます。。

 

            天気の方はいかがでしょう。。少々失念しております。

 

          お天気が良ければ。。土日お休みの家族連れの方とか。。

 

             行楽に良いかもしれませんね。

 

           桜の花見とか良いですね♪

 

     アミューズメントパークとかショッピングモールへと行ったり。。

 

          でも。。世の中は24時間動いてますね。。

 

             土日祝お休みではない方達も。。。

 

       先ほどの娯楽施設のスタッフ&店員の方々。。

 

            お忙しいでしょうね。。

 

         それ以上に。。。24時間動いてる職場。。

 

           入院病棟のある病院の看護師さん達。。

 

            救急外来を24時間受け付ける病院の看護師さん達。。

 

                 先生方。。。

 

              人の命を預かるお仕事。。頭が下がります。。

 

         夜勤。。準夜。。日勤。。不規則ですよね。。

 

           夜勤明けの看護師さん達は。。そろそろ帰宅でしょうか。?

 

        そんな様々な方々にとって。。

 

             本日という日が幸多き日でありますように。。

 

                当方。。切に。。切に。。願っております。。

 

                     よしなに。。

 

              ☆・*:..。o○☆*゜¨゜゜・*:..。o○☆*

 

  音楽を一曲流させて下さいね♪  昔の歌が数年前にブレイクしましたね♪

 

 

 ご清聴ありがとうございました♪ 登美丘高校ダンス部の件での。。

 

                    再ブレイク。。確かそうでしたよね。?

 

         かなり好きな歌です♪   当ブログは11時45分アップです♪

 

                ☆・*:..。o○☆*゜¨゜゜・*:..。o○☆*

 

 

予約投稿です。。     【20時17分再度投稿分】

 

  書いてるのは26日の夜です。。

 

  明日ってか今日は昼頃から雨らしいです。

 

   テレビの天気予報で言ってました。。

 

    雨では『真昼のお月様』は見るのは不可能でしょう。。

 

  いつものように撮りだめしてる『真昼のお月様』を貼ります。。

 

 撮影カメラ Panasonic コンデジ ライカレンズ LUMIX  DC-TZ95。。

 

 

  昨日の予告では今日のブログは今はとうに閉館した『ガラスの里』の。。

 

    2部作の内。2部作目の写真を貼ると予告してました。

 

      2部作目を貼るのですが。。

 

    昨日の予告では2部作で終了だと書いてましたが。。

 

   3部作に変更です。。

 

     その内の2部作目を貼ります。。

 

   撮影カメラ 撮影日等々は全部同じなのでまとめます。。

 

    撮影カメラ    SONY       一眼レフカメラ   α330。。

 

    撮影日      2011年10月7日。。

 

    撮影場所     今は閉館してる可部にあったガラスの里。。

 

  一枚目。。行きます。。

 

     何気ないおみやげ物っぽい物です。。

 

       これは単純に背景ボケの写真と割り切って見て頂ければ。。

 

         土産物の陳列してあったスペースです。。

     

 

     今日の本番はこれからです。。

 

        以前に貼ってる可能性はありますが。。

 

           兜のガラス細工を4個です。。

 

         よく出来てます。。

 

 

    4枚撮った中ではこれが一番好きです。。

 

       兜自体のアングルも良いですし。。

 

          写り方も美しく感じます。。

 

             背景に並んでる兜達も良い感じのボケだと思います。

 

          合格点だと思います。。

 

           あっ。。また自己陶酔が。(汗)

 

      兜の2枚目行きます。。

 

 

      これも悪くはないです。。

 

           さっきのと比較すると2番目の出来でしょうか。。

 

        黒い兜が艶めいて。。背景の兜達も良い感じにボケてます。

  

           さっきの兜に比べてみるに。。

 

              自己陶酔まではいかない感じです(笑)

 

       兜のガラス細工。。3枚目に行きます。。

 

 

       この写真は。。主人公の兜が1個だけ1枚に写ってますね。。

 

          それほど悪くはないですが。。

 

            やっぱ並んでての背景ボケが欲しいですね。。

 

               僕の欲張りでしょうか。。

 

             これも。。自己陶酔は出来ないですね。(笑)

 

        兜の4枚目行きます。。

 

 

      このガラス細工の兜。。

 

           3枚目と同じアングルですね。。

 

          別の兜ですが。。

 

        これも3枚目の兜と同じですね。。

 

      せっかく一眼レフで撮影してるのですから。。

 

          並んでての背景ボケが欲しいですね。。

 

             これも自己陶酔はできない感じです。(笑)

 

      次の写真は兜ではありません。。

 

         照明。?。中に電球を入れてのクリスタル照明とか。?

 

           写真。。行きます。。

 

 

      ですね。。

 

         中に電球を入れて。。。

 

            明り取りとして使うガラス細工ですね。。

 

         えっと。。こういうのは正確には何て言うのでしたっけ。。?

 

             名前が出てきません。。

 

          んっと。。。何ていうのか。。。

 

            僕はどうやら。。背景ボケのように。。

 

               脳みそもボケてしまったようです。(笑)

 

        本日はここまでにします。。

 

           今は無き『ガラスの里』にて第二章の終了です。。

 

             明日の。。第三章に続きます。。

 

      僕は今日は帰りしなに。。車でカー用品店に寄って。。

 

         車のタイヤを。。

 

           ホイールごと交換して。。

 

        スタッドレスタイヤからノーマルタイヤに変更してから。。

 

           帰ります。。昨日。。メインブログで書いてます。。

 

             ホイール付きタイヤを4本。。

 

           昨夜。。車に積むのに重かったです。。

 

         帰ってきたら4輪共にノーマルタイヤになってる予定です。。

 

      その外したスタッドレスタイヤを車から降ろしてしまうのも。。。

 

              重いので一苦労です。。やれやれ。。

 

     今日は雨の予報で。。雨模様が中国地方を縦断するみたいです。。

 

         山林火災の岡山市。。四国。愛媛県今治市。。

 

           今日の雨によって山林火災が収まってくれれば。。

 

               良いのですが。。

 

         避難されてる方々の心中を思うに。。心が痛みます。。

 

             完全に鎮火は不可能のようですが。

 

               火が収まる方向まで行ってくれれば良いのですが。

 

                  山林火災。。乾燥してるからですね。。

 

       話をいつものように戻しますが。。

 

         今日は木曜日。。。明日・明後日仕事に行けばお休みになる。。

 

             一般サラリーマン。。僕もまたしかり。。

 

    土日がお仕事の方達もいますね。。

 

       アミューズメントパークやショッピングモールのスタッフの方達。。

 

          忘れてはイケないのは。。

 

       まずは今。。山林火災と戦っている消防隊の皆さん。。

 

          入院病棟のある病院の看護師さん達。。

 

            救急指定のある病院の看護師さん達。当直の先生方。。

 

             日勤。。準夜。。夜勤。。等々。。

 

              24時間動いてる職場。。

 

           夜勤明けの看護師さん達はそろそろ帰宅する頃でしょうか?

 

              命を預かる仕事。。頭が下がります。。

 

      そんな様々な人達にとって。。。

 

             本日という日が幸多き日となりますように。。

 

                 当方。。切に。。切に。。願っております。。

 

                     よしなに。。。

 

                ☆・*:..。o○☆*゜¨゜゜・*:..。o○☆*

 

   音楽を一曲流させて下さいね♪   前に流した事がある歌かもしれません。

 

 

   ご清聴ありがとうございました♪  ブログアップは11時45分です♪

 

               ☆・*:..。o○☆*゜¨゜゜・*:..。o○☆*