生まれた場所、北九州市を離れて早数十年。

先日、読メでこんな本が出ているのを見つけたのですが

さすがにローカル過ぎて こちらの本屋さんでは見つけることが出来ず・・真顔

 

無理かな~と思いつつも 図書館に予約を入れておきました。

時間はかかりましたが 購入していただいたようで

本当に有難い!

 

Amazonのカテゴリ<九州・沖縄の日本史>部門では

ずっと第一位をキープなのですが

マニアック過ぎて 私一人しか読まなかったら

図書館に申し訳ないな~と思っていたら

私の後ろに4人もの方がお待ちのようでびっくり

 

 

住んでいる時は あまり博物館とかない地域だと思っていたけど

いやいや、あるじゃないですか~。

 

TOTOミュージアム

 

 

ゼンリンミュージアム

 

 

シャボン玉せっけん株式会社 本社工場

 

 

北九州市立いのちのたび博物館

 

 

官営八幡製鐵所 旧本事務所眺望スペース

 

八幡製鐵所がまさか世界遺産になるとは 思いもしませんでしたが

私が子供の頃は 起業祭なる日があって その日は学校もお休みでした。

 

そうそう、子供の頃にたまに行っていた<到津(いとうづ)動物園>。

閉園の危機があったそうで・・。

しかし、市民からの存続の声により<到津の森公園>として開園。

知らなかったな~。

あの頃、ヤギに餌やりが出来たけど 私は怖くて・・

という思い出があります。

 

北九州の成人式って いつからあんな風になっていたんでしょう。

あれだけは 私は受け付けないし かなり恥ずかしい・・えーん

あれも文化の一つと言えるのか?

う~ん・・ちょっと共感は出来ないです・・・絶望

 

 

北九州が生んだ大作家の松本清張さんって

20代の頃 栗饅頭の「湖月堂」のショーウインドーの飾りつけを担当していたのね。

そんな松本清張さんの記念館に私は2018年に訪れました。

 

 

当時私が住んでいた最寄り駅、折尾駅では

東筑軒のかしわめし弁当をホームで立ち売りスタイルで売っていたのですが

なんと、今もこの方法で売っているんだとか。

↓その折尾駅周辺。駅横の本屋さんには 学校帰りによく行っていたな~。

当時、せっかく趣ある駅舎だったのに

すっかり普通の駅になっていて少々残念・・・赤ちゃん泣き

 

他、2018年に訪れた時の思い出として・・

 

↓ここは 昨年のブラタモリ<北九州>でも紹介されていた気が。。

 

↓”皿倉山” 私の小学校の校歌でも 歌われるくらい有名な山で

遠足とかでも行った記憶が・・。

この時、ケーブルカーに乗りました。

 

 

門司区って 住んでいる時には ほとんど行ったことがなかったけど

2018年に訪れた時は あ~本当に雰囲気溢れるレトロって感じだな~という感じで

もっと行っておけば良かったな~と。

↓門司港駅

 

 

↓小倉のチャチャタウン。

私が住んでいる時にはなかったけど

”ちゃちゃ”の意味って 方言から付けられていたのね~爆  笑

※ちゃ:意味「~だよね」

 

 

市内11か所の公園に タコ遊具があるんだとか。

私が子供の頃に遊んだタコの滑り台、数十年後もまだ健在だったのは嬉しかったな照れ

遊園地などほとんど行ったことがなかったけど

このタコの滑り台が 私にとっては 遊園地みたいに楽しかった~照れ

 

 

24歳で結婚するまで住んでいた北九州。

もう多分住むことはないだろうけど

この本を読んでみると あの頃とは変わっていて知らないことばかりで

生まれた故郷に帰るというより もう訪れる場所になっていたことに気づき

自分のその気持ちの変化に 時の流れも感じたひと時でした。