昨年の11月から予約を入れていて

やっと順番が周ってきた本です。

 

最初のページに「抽選見合い結婚法」という

25歳~35歳までの男女を結婚させようという趣旨の法律が

施行されたという週刊誌の記事から始まります。

 

このあり得ない滑稽な設定で

10カ月前に私、何故この本を読みたいと思ったんだろう?と

ちょっとがっかりしたんですが

読み進めてみると なかなか面白かったです。

 

この法律がどうのこうのと云うよりも

親とのシガラミに悩む若者と云うのがテーマだったような気がします。

 

 

私が一番共感したのは横暴な父が亡くなって解放されたものの

今度は自分に執着する母からの心理的支配に惑わされ

自分だけが幸せになることに罪悪感を感じて息苦しくて堪らない好美で

まるでこれって私じゃんって感じでしたね。。

 

他にこれまた母の思うように生きることを強制され

意思を持つことを許してもらえない奈々もね・・・。

 

好美と奈々、どちらも母親が病的なほどの娘への支配者、依存者でありながら

心理的物理的に離れることに罪悪感を持たせるということで一致していて

途中、彼女らの優柔不断さにイライラしてしまったのは

自分に重なる部分が多かったからかもですね。

 

結婚法なので 男性も出てきます。

自分に自信が持てず人との距離の取り方が分からない龍彦。

容姿や金銭的に恵まれていたものの両親からの支配に苦しんだ嵐望。

 

設定はありえない法律だったし

現実味がなく突拍子もないけど

登場人物の誰かに共感を感じる人も多いのでは?と思いました。

 

さて・・・

只今、私が図書館で順番待ちしている本の中には

250人以上待ちの本もあって

1年以上経たないと読めそうになかった本もあるんですが

昨日、ボランティアの貸し出しの所に行ったら その本もあって

嬉しいやら拍子抜けするやら・・・爆  笑あせる

 

なので、今夜は家でゆっくり読書しながら 台風が過ぎ去るのを待ちます。。

皆さまのお住まいの地域に被害がありませんように。。。