上野の森の良い感じのイチョウ並木を歩いて

 

すぐに国立科学博物館に到着です。

ここは地球や動物、人類の成立ちなどがよく分かる場所で

娘が大好きな場所です。

 

金曜日は午後8時まで開館なので

常設展は後回しにして とりあえず企画展から。。

 

明治になってから 今年は150年。

維新後の日本の技術の発展を観ていきます。

 

写真ブレブレですが・・・。

小学校の授業で使われていたらしい。

久しぶりに見た人体模型。

 

江戸文化歴史検定の勉強をしている時に知ったのですが

私と同じ福岡県出身の田中久重が あの“東芝”を作ったんですね。

 

活版印刷と自転車

 

凌雲閣のエレベーター。

中のマネキンは当時のものだそうで

ずっと忘れられていたものが 発見されたんだそうです。

 

時計

 

電話。

 

蓄音機

 

磁石を使った研究 (注意書きに思わず後ずさりしちゃいました)

 

洗濯機や掃除機

 

冷蔵庫や炊飯ジャーなどなど。。

 

恰好良いクラッシックカー

 

私の父が働いていた八幡製鉄所。

この前テレビ朝日のQさまで伊藤博文が作ったと知りました。

昔は千円札の肖像だった初代内閣総理大臣の伊藤博文。

ありがとう~。 アナタのおかげで私は育ちましたっパー

 

 

元々日本製だったこのブルドーザーがアメリカ軍に海中投棄され

引き上げられた時に動いたなんて それだけでも驚きなのに

オーストラリアの農場で使用され 最終的に日本に戻ってきたなんて

何だかドラマチックですよね~。

 

懐かしの公衆電話。

平成生まれの娘は始めて見たらしい・・・。

出口で 黒電話が触れたんですが

娘はダイヤルの回し方が分からず 教えてあげました

・・・って言うか「どうやって入力するの?」と・・・滝汗

“入力”じゃなくて 回すのよ~滝汗

 

携帯電話・・・って言うか 懐かしい響きの“ショルダーフォン”チュー

 

 

西洋技術を取り入れてからの

日本の技術発展の早さは 本当にスゴイ!・・・と感じました。

 

ここで一旦昼休憩で外に出て 昼食後は 私のお目当ての東京国立博物館へ。。 つづく