2023年ブゾーニ国際ピアノコンクール ソロファイナル 第2日 および結果発表 | 音と言葉と音楽家  ~クラシック音楽コンサート鑑賞記 in 関西~

音と言葉と音楽家  ~クラシック音楽コンサート鑑賞記 in 関西~

クラシック音楽の鑑賞日記や雑記です。
“たまにしか書かないけど日記”というタイトルでしたが、最近毎日のように書いているので変更しました。
敬愛する音楽評論家ロベルト・シューマン、ヴィルヘルム・フルトヴェングラー、吉田秀和の著作や翻訳に因んで名付けています。

イタリアのボルツァーノで開催されている、2023年ブゾーニ国際ピアノコンクール(公式サイトはこちら)。

8月27日は、ソロファイナルの第2日(最終日)。

ネット配信を聴いた(こちらのサイト)。

ちなみに、2023年ブゾーニ国際ピアノコンクールについてのこれまでの記事はこちら。

 

2021年ブゾーニ国際ピアノコンクールが終わって

2022/2023年ブゾーニ国際ピアノコンクール 予選通過者一覧

セミファイナル 第1日

セミファイナル 第2日

セミファイナル 第3日

ソロファイナル 第1日

 

 

 

 

 

以下、使用されたピアノはいずれもスタインウェイ/Passadoriである。

 

 

 

 

 

28. Ryota YAMAZAKI (birth: 1998, Kanagawa)

 

J.S. Bach / F. Busoni: Choralvorspiel Nun komm, der Heiden Heiland, BWV 659 – BV B 27 n. 3

W.A. Mozart: Sonate n. 18, K 576

T. Hosokawa: Etude I – 2 Lines for piano

F. Chopin: 12 Études, op. 25

 

 

21. Arsenii MUN (birth: 1999, St. Petersburg)

 

J.S. Bach / F. Busoni: Choralvorspiel Nun komm, der Heiden Heiland, BWV 659 – BV B 27 n. 3

W.A. Mozart: Sonate n. 12, KV 332

F. Chopin: Tre Mazurke: op. 6 n. 1; op. 17 n. 2 e n. 4

T. Hosokawa: Etude I – 2 Lines for piano (ed. 2011)

M. Ravel: Gaspard de la nuit

 

 

05. Mikhaïl BOUZINE (birth: 1995, Moscow)

 

L.v. Beethoven: Sonate n. 22, op. 54

C.-V. Alkan : from Études op. 39: n. 2, En rythme molossique

F. Filidei: Berceuse

J.S. Bach / F. Busoni: Choralvorspiel Herr Gott, nun schleuß den Himmel auf, BWV 617 – BV 27 n. 6

R. Schumann: Études symphoniques, op. 13

 

 

13. Antonio Chen GUANG (birth: 1994, Hubei)

 

J.S. Bach: Concerto in stile italiano, BWV 971

L.v. Beethoven: Sonate n. 18, op. 31 n. 3

M. Urquiza: Contrapluma

J.S. Bach / F. Busoni: Choralvorspiel Ich ruf zu dir, Herr Jesu Christ, BWV 639 – BV B 27 n. 5

C. Debussy: L’isle joyeuse

 

 

09. Yubo DENG (birth: 2002, Guangzhou)

 

C. Wuorinen: Etude for Chords and Dynamic Balance

F.J. Haydn: Sonate in D-Dur, Hob. XVI: 42

J.S. Bach / F. Busoni: Choralvorspiel Nun komm, der Heiden Heiland, BWV 659 – BV B 27 n. 3

S. Prokof’ev: Sonata n. 6, op. 82

 

 

12. Samuel GLICKLICH (birth: 2000, Los Angeles)

 

L.v. Beethoven: Sonate n. 32, op. 111

T. Adès: Mazurkas for piano, op. 27

J.S. Bach / F. Busoni: Chaconne, BWV 1004

 

 

14. Ron Maxim HUANG (birth: 2001, Berlin)

 

T. Hosokawa: Etude I – 2 Lines for piano

L.v. Beethoven: Sonate n. 27, op. 90

J.S. Bach / F. Busoni: Choralvorspiel Ich ruf zu dir, Herr Jesu Christ, BWV 639 – BV B 27 n. 5

J. Brahms: Sonata n. 3, op. 5

 

 

 

 

 

まだざっとしか聴けていないが、第2日の演奏者のうち、私が室内楽ファイナルに進んでほしいと思うのは

 

28. Ryota YAMAZAKI (birth: 1998, Kanagawa)

09. Yubo DENG (birth: 2002, Guangzhou)

12. Samuel GLICKLICH (birth: 2000, Los Angeles)

 

あたりである。

山﨑亮汰、なんとも見事な演奏で、ショパンのエチュードop.25など難曲であることを忘れさせる余裕ぶり、まるでルイ・ロルティの名盤のよう、いやそれ以上に端正でみずみずしく、この曲集のベストの演奏の一つ(ショパンコンクールに出しても高評価されるであろうレベル)。

この分だと、優勝もあり得そう。

一方、セミファイナルで最有力優勝候補だと感じたYubo DENGは、もちろん良い演奏ではあるものの、今回は期待したよりは細部の詰めの甘い箇所がみられた。

また、セミファイナルでの個性的な演奏が印象的だったMikhaïl BOUZINEは、相変わらず個性的ではあるものの、今回は技術面と暗譜面の難が目立ってしまった。

 

 

 

 

 

第1、2日を併せて、室内楽ファイナルに進める人数である6人を選ぶとすると

 

第1日

17. Song Hyeon KIM (birth: 2002, Incheon)

20. Philipp LYNOV (birth: 1999, Moscow)

22. Anthony RATINOV (birth: 1997, South Bend)

27. Zitong WANG (birth: 1999, Honhot)

 

第2日

28. Ryota YAMAZAKI (birth: 1998, Kanagawa)

09. Yubo DENG (birth: 2002, Guangzhou)

 

あたりになる。

 

 

 

 

 

さて、ソロファイナルの実際の結果は以下のようになった。

 

 

【室内楽ファイナル進出者】

 

第1日 8月26日(土)

22. Anthony RATINOV (birth: 1997, South Bend) ○

27. Zitong WANG (birth: 1999, Honhot) ○

 

第2日 8月27日(日)

28. Ryota YAMAZAKI (birth: 1998, Kanagawa) ○

21. Arsenii MUN (birth: 1999, St. Petersburg)

13. Antonio Chen GUANG (birth: 1994, Hubei)

14. Ron Maxim HUANG (birth: 2001, Berlin)

 

 

なお、○をつけたのは私が室内楽ファイナルに残ってほしかった6人の中の人である。

6人中3人。

私には、少し意外な結果だった。

それでも山﨑亮汰は、もちろん堂々の通過である。

彼の端正な芸風には室内楽も合いそうであり、次の室内楽ファイナルもぜひ突破してほしいところ。

そして、Song Hyeon KIMやPhilipp LYNOVやYubo DENGの落ちた今、優勝に最も近い存在であるように思うのだが、どうだろうか。

 

 

 

 

 

今後の日程は以下の通り。

室内楽ファイナル:2023年8月29日(火)~31日(木)

グランドファイナル:2023年9月3日(日)

 

 


音楽(クラシック) ブログランキングへ

↑ ブログランキングに参加しています。もしよろしければ、クリックお願いいたします。

 

YouTube(こちら)やTwitter(こちら)もよろしければぜひ!