大阪フィルハーモニー交響楽団 第567回定期 尾高忠明 ヴェルディ レクイエム | 音と言葉と音楽家  ~クラシック音楽コンサート鑑賞記 in 関西~

音と言葉と音楽家  ~クラシック音楽コンサート鑑賞記 in 関西~

クラシック音楽の鑑賞日記や雑記です。
“たまにしか書かないけど日記”というタイトルでしたが、最近毎日のように書いているので変更しました。
敬愛する音楽評論家ロベルト・シューマン、ヴィルヘルム・フルトヴェングラー、吉田秀和の著作や翻訳に因んで名付けています。

大阪フィルハーモニー交響楽団

第567回定期演奏会

 

【日時】

2023年4月22日(土) 開演 15:00

 

【会場】

フェスティバルホール (大阪)

 

【演奏】

指揮:尾高忠明

ソプラノ:田崎尚美

アルト:池田香織

テノール:宮里直樹

バス・バリトン:平野和

合唱:大阪フィルハーモニー合唱団(合唱指揮:福島章恭)

管弦楽:大阪フィルハーモニー交響楽団

(コンサートマスター:崔文洙)

 

【プログラム】

ヴェルディ:レクイエム

 

 

 

 

 

大フィルの定期演奏会を聴きに行った。

指揮は、1947年鎌倉市生まれで2018年より大フィルの音楽監督を務める指揮者、尾高忠明。

曲目は、ヴェルディ作曲のレクイエム。

 

 

ヴェルディのレクイエムで私の好きな録音は

 

●アバド指揮 ベルリン・フィル 2001年1月25,27日ベルリンライヴ盤(NMLApple MusicCDYouTube

 

あたりである。

アバド、ベルリン・フィル、そしてソプラノのゲオルギュー、三拍子揃った並ぶ者のない名盤。

 

 

今回の尾高忠明、大フィル、そしてソプラノの田崎尚美は、この名盤に並ぶとは言わないにしても、かなり健闘したと思う。

弱音部の繊細な表現力という点ではアバドやベルリン・フィルやゲオルギューに軍配が上がるが、ディエス・イレやトゥーバ・ミルムでの大オーケストラの迫力と推進力、そしてリベラ・メでのソプラノのしっかりした声量と存在感は、決して負けていなかった。

 

 

コロナ禍を経て3年ぶりに、マスクもパーテーションもない本来の大合唱が聴けたのも良かった。

終演後にブラボーが飛び交ったのも、3年ぶり。

コロナ禍明け最初の定期演奏会として、これほどおあつらえ向きなものはなかったのではないだろうか。

こうしたかつての日常が、今後も永く続いてほしいものである。

 

 

 

(画像はこちらのページよりお借りしました)

 

 


音楽(クラシック) ブログランキングへ

↑ ブログランキングに参加しています。もしよろしければ、クリックお願いいたします。

 

YouTube(こちら)やTwitter(こちら)もよろしければぜひ!