人にしてあげたと思うことは、忘れる | 名言ドクター中村優太のコトバセラピー

名言ドクター中村優太のコトバセラピー

良いコトバは良い人生を作ります。

あなたを叱咤激励する「コトバ」を、私、
中村優太があなたに紹介していきたいと思います。

あなたの人生が変わります。しかも、劇的に。

●人にしてあげたと思うことは、忘れる

あなたの「悩み」を「新たな気づき」に変え、あなたを「笑顔」にする専門家。


今、ここ、自分を生きる


中村優太です。




☆はじめましての方は、コチラをごらんください☆




想像してみてください。



あなたがあなた以外の誰かのためを思って、何かをしてあげる



この行為って、本当にすばらしいと思うのですが。。。





そんなあなたの行為が、本当にその人が望んでいて、うれしいと感じているかどうかって、実はわかりません。







そう。。。

いくらあなたが、その人のためによかれと思ってやったことでさえも!

例えばその人にとっては



ありがた迷惑だと思われていたり。笑

そんなことしてほしいとは全然思われてなかったり。笑




などなど。




本当にその人のためになっているかどうか?

本当にその人が望んでいることなのかどうか?

本当にその人が喜んでくれることなのかどうか?

それって、実はわからないんです(・∀・)





ちなみに。







あなたにも、実は、人からされた、「ありがた迷惑的な経験」って、あるでしょ?笑







でね。

この視点で考えるとしたら。。。





人に何かをしてあげることよりも!

もっと最優先で、確実に喜ばすことのできる自分に対して、あなたが喜ぶことをしてあげる。

とにかく、あなた自身を満たすことを考えて、あなたがあなた自身のためにそれを実行する。






このほうが、確実にあなたはうれしいはずだし、何よりあなた自身にとって、めちゃめちゃいい影響を与えてくれます。

ちなみに。

僕も今まで、けっこう人のことを思って、人に喜んでもらおうと思って、自分なりにいろいろやってきたような気がしますが。。。







それが良かったのかどうかなんて、いまだによくわかりません。笑







だからこそ!







他の人のことよりも、まず自分を満たす。

あなたを喜ばせるために、あなたが動く。








逆に言えば

あなたが







『あんなにしてやったのに!!!』

って後から感じてしまうようなことまでは、人にはしなくていいってこと。

※僕は、もうそんなことは絶対にしないと決めました。







そう。。。







あなたが人にしてあげたと思うことは、さっさと忘れる。

自分が人にしてもらったことは、ちゃんと覚えておく。








このスタンスでいることが、僕の経験ではベストだと思います(^-^)

だからこそ!

このブログで何度も言っていますが







まずあなたは、とにかく自分のことを大切にしてください。

あなたが、あなた自身の喜びのために行動してください。

で、その溢れたもので、他の人も、できれば大切にしてあげてください。

あなたが変に無理をしてまで他人に何かをしてあげる必要はないので、あなたが無理なくできる範囲で人にしてあげて、してあげたことはさっさと忘れましょう。笑








あなたなら大丈夫!








『決定を下すときに

「他の人はどう思うだろうか」

ではなく

「自分は自分自身をどう思うのか」

と問うようにしましょう』

    トーマス・S・モンソン












【現在募集中の講座】

【中村優太の、オンラインビジネススクール】
日にち:即日スタート可能
時間:相談可
場所:ZOOMなので全国どこでも対応可能
※1対1の個人セッションになります。
詳細はコチラをクリック




LINE@始めました(●´∀`●)


友だち追加

※2秒で登録完了!ソッコーで解除も可能です!


===================


※ここまで読んでくれたあなたには
 ぜひ、Facebookやリブログでシェアしてもらえるとうれしいです。



===================


実は、僕。ブログ、3つやってます(●´∀`●)

▼「魅力」は、「技術」です。
魅力を身につけるためのコツについて書いています↓↓

「ピーちゃん式人心掌握術」


▼あなたのお悩みが
新たな気づきから笑いへと変わる
目からウロコの、「ものの見方」のコツ↓↓

「名言ドクター中村優太のコトバセラピー」


▼ゆる~いけど!?
めっちゃタメになる!!
わかりやすいと大評判の、情報ビジネスの基礎↓↓

「名言ドクター中村優太の、ビジネスメモ」