自転車講座⑫ アクセサリー類(空気入れ) | GMT Cycleのブログ

GMT Cycleのブログ

ロードバイク、ピストバイク、MTBなどの自転車パーツ専門店GMT Cycleのblog

Mavic、Cinelli、Bianchi、LOWBICYCLESをはじめとした人気の商品を多数取り扱いしています♪

■06-6225-8284
■info@g-m-t.co.jp
■http://gmt-cycle.com

お気軽にご連絡下さい!

こんにちは!! スタッフの大野ですぺこ

今日もブログ更新
!
この調子で更新ペースを上げていきたいですね
キャッ☆

それでは早速ですが自転車講座いきまーす
ダッシュ

自転車講座⑫ アクセサリー類


●空気入れ

バルブの形状に合う空気入れを選びましょうライト
バルブの形状は3種類あります




・英式(EV,DV)
一般車に多く使われているバルブです


・仏式(FV,PV)
競技用自転車に多いバルブです


・米式(AV,SV)
マウンテンバイクの一部に使われています


ロードバイク同様、ピストバイクのタイヤも仏式バルブになります
100均にあるような空気入れは一般車用なのでバルブの形状が合わないので注意しましょうライト


スポーツバイク用で仏式・英式バルブに対応、気圧計が付いているものがオススメです上げ上げ



タイヤの空気圧

タイヤ・チューブそれぞれ推奨気圧がありますが、タイヤの推奨気圧が目安になります!!


適正空気圧はタイヤによって異なりますが、7BAR前後になります
空気圧が低すぎると、段差を越えるときにリム打ちしてパンクし易くなるのと
摩擦が大きくなりスピードも出なくなります

空気圧が高めだとパワーロスが少なく転がりは良くなります
デメリットとしてはタイヤが固い分路面との衝撃が強くなることです

空気圧低めだとグリップ力が高くソフトな乗り味になります
デメリットは路面との摩擦が増える分、転がりはやや悪くなります

体重が軽めなら適正範囲内で低め、体重が重めなら高めがベターのようです


目的・体重に合った空気圧にしましょう(*^^)b


以上、空気入れのお話でしたにゃ

では、また~んぢゃ。



TEL 06-6225-8284
メール info@g-m-t.co.jp