はじめまして!
スタッフの大野です

店長が最近忙しいのを言い訳にブログをさぼっているので
これからは私も時々ですが、新着情報を更新していきたいと思います♪
パソコンを触ることにあまり慣れていませんが、よろしくお願いします

最近、暖かくなってきて本格的な自転車シーズン到来ですね

初めて自転車を組むお客様からのお問い合わせが増えてきております。
というわけで、弊社で主に取り扱っているロードバイク・ピストバイク・マウンテンバイク
それぞれの特性について簡単にまとめてみました。
舗装路での競技用バイク。
高速性能を追求した設計で、フラットな路面でのスピーディで軽快な走りに適しています。
ドロップハンドルと呼ばれる形状のハンドル、幅の細い高圧タイヤ、新素材を積極的に取り入れた軽量フレーム。
自転車の中で最速・最軽量化が進んでいるタイプです。
ドロップハンドルは走行中いろいろな体勢をとることができるので、長距離走行でも疲れにくいものになっています。
ただ、タイヤが細い分、段差や未舗装の道だとパンクしやすいので注意が必要です。
トラック競技用の変速機を持たない固定ギア(後に漕げば後退も可能)のシングルバイク。
本格的な競技用のものはブレーキがついていません。
前後にブレーキが無い車体は、公道での使用を禁止されているので、街乗り用にブレーキを取り付ける必要があります。
固定ギアのため、走行中はペダルが常に回転している状態なので、クランクが地面とつながったようなダイレクトさを好む人も多いです。
その名のとおり山岳地帯など荒れた路面の走行に適した自転車。
太いタイヤと振動を吸収するサスペンションが装備され、耐衝撃性に優れています。
フラットハンドルは操作しやすく、太くパンクしにくいタイヤは街乗りに適した面もあります。
皆さんはどのタイプが気になりましたか??
街乗り・レース・アウトドアなど、目的に合わせたご相談もお受けしてますので、お気軽にご連絡下さいね。
次回はシンプル・丈夫・手軽なピストバイクのパーツ選びについてお話したいと思います☆(ゝω・)
06-6225-8284
info@g-m-t.co.jp
06-6225-8284
info@g-m-t.co.jp