昨日のブログにたくさんご心配のコメントをいただき、ありがとうございました🤲



自分の避難先にしているとはいえ、

娘たちのサポートに奔走し、

家ではモラ夫に腹を立て、

さらには機械音痴な私が、

IT機器の立ち上げをするという…。


自分で自分を追い込んでる部分があると思うんですが、

ずーっと1人で抱え込んで、

モラ夫と子供

義祖父母・義父と子供

それぞれの間に立って、子供たちを守ってきた(いささかオーバーな表現かもしれませんが)

ので、

人に頼るのが下手くそなんですね。


つい「私が」って頑張ってしまうというか…。


今回、一番心が重かったのは、

プリンターのセットアップでした。


これは、モラ夫は絶対にやらないし、

(やらせたとしても出来なかったでしょうけど😂)←後述します。


そもそも、モラ夫はプリンターを買うことに賛成しませんでした。

なぜなら

「俺は自治会役員が終わったら使わない」

からだそうです。


でも、じゃー自治会役員を終えるまでは、

書類をどうやって印刷するの?って話ですよね。

今まで数回、書類をアウトプットするために、

長女宅のパソコンに自治会のUSBを挿して、

長女宅のプリンターを借りて印刷していたんですよ。


前回も前々回も、

それはそれは横柄な態度で、

文句は言うわ、舌打ちはするわ、

遊んでる孫たちが振り向くような、

大きな不機嫌な独り言を吐いて。


そして、極め付けは、

前回プリンターを借りた時に、

モラ夫がオシッコをしたくなって、

印刷している間にトイレに行きたくなったんです。

その時、たまたま上の孫がトイレに入っていて、

すぐにモラ夫がトイレを使えませんでした。

すると、

おもむろにモラ夫は、外に出て行き、

外のどこかで用をたしてきたんです驚き

いわゆる立ちションです真顔真顔


娘のご近所のどこかに、立ちション…。

娘たち家族がこれから先も住み続ける、

狭いコミュニティの中に立ちション…。


これで、完全に長女が怒ってしまい、

モラ夫には言いませんでしたが、

私に

「お父さんには二度とプリンター貸さない❗️」

と言ってきました。


それで、パソコンをモラ夫が買ってきたタイミングと、

3月には出納の書類を印刷することを予想して、

プリンターを買いたいと進言したんです。


何度も。


でも、いちいち不機嫌になって首を縦に振らない。

無理やり買おうとすれば、

また「女帝にでもなったつもりか💢」と言われるに決まっているので、

どうしたらプリンター買えるか、

1ヶ月ほど思案していました。


私が、考えあぐねて、

長女に伝えたところ、

長女が

「お父さんの誕生日プレゼントに子供3人から贈ることにしたら?」

と言ってくれました。


なので、モラ夫に

私「子供たちがお父さんの誕生日プレゼントにプリンター買ってくれるって言ってたよ」


モ「そんなもの要らないじゃないか💢」


私「他に欲しいものでもあるの?」

(これは長女からのアドバイスで、こうやって言うように教えてもらいました。他に欲しいものがないと言うに決まってるからと)


モ「別にない」


私「じゃー、あげるって言うんだからもらっとけば?」


モ「…なんちゃらかんちゃら…」

(ボソボソ言っててよく聞こえませんでした)


そんなこんなで、

長女夫くんがすぐに手配してくれたのが25日。

プリンターが届いたのが27日。


で、モラ夫の印刷したい日が3/1です。


その日に間に合うように、どうしても昨日のうちにセットアップを完了しておきたかったんです。


プリンターのセットアップとは、


①プリンター単体でのセットアップ

②パソコンと繋げて、無線LANでデータを飛ばして印刷できるようにする


この2つだけなんですが、


モラ夫が

「できたら古いパソコンで繋いで欲しい。新しいのでも、まーいいけど」

と言ってきたので、

まずは古いパソコンからやってみました。


結果、繋がりませんでした。

(ここまでで1時間近くかかってます😅)


ならばと、新しいパソコンで

と思ったら、どうやら最初のセットアップが完了していなかったらしく、

まずはそこからで…。

で、サクサク行くのかと思いきや、

お客様登録はパソコンにメアドをつけていなかったのでできず…。

(ここでも1時間近く、時間を割きました)


何度も「最初に戻る」を繰り返すうちに、

やっとのことで、

プリンターがWi-Fiに繋がり、

さらにはパソコンにも繋げました。


私、どんくさいので、文章を1行見落としたりとかしてしまうんですよ。

だから、マニュアルを音読しながらやっていたんですが、

それでも見落として、

四苦八苦して、

結局4時間ほどかかりました😂


孫が、前夜に「ばあちゃんの家に下校したい」

と言ったのを断ってよかった😂


で、夜モラ夫が帰宅した時に、

古いパソコンでは繋がらなかったから、

新しいパソコンで繋いだことを伝えると、

早速、USBを差し込みました。


(長くなるので続きます)