酒井麻衣監督活16☆11/6 トークショーゲスト 映画"劇場版 シネマ狂想曲 名古屋映画館革命" | れおのブログ

れおのブログ

イベント日記。自分用の記録として。

酒井麻衣監督活16☆11/6 酒井麻衣監督 トークショー ゲスト登壇 映画"劇場版 シネマ狂想曲 名古屋映画館革命"







はいっ!
(*^^*)





来ました、アップリンク渋谷!
今日は酒井麻衣監督がゲストとして、映画"シネマ狂想曲 名古屋映画館革命"のアフタートークショーに登壇です!この映画は名古屋のミニシアター "シネマスコーレ" で副支配人を務める、坪井さんの実態にせまる作品。



{30735CA4-AEFA-408B-AD57-FC262D4F152C}
{3EF241F0-A411-464E-8393-A5372791D133}
{D9760989-8586-45B7-BC05-E36BFC77ED10}
{98244D0C-C604-40A6-8793-328CEA33DED4}



この2人は過去にシネマスコーレで "酒井麻衣監督のファンタジー講座" と銘打ってトークショーを何度か開催、その後アップリンク渋谷で8/31に "はらはなのか。" 上映後に "酒井麻衣の魔法学校"として開催している。
(過去の僕のブログ、9月13日投稿 『酒井麻衣監督活12☆8/31 映画"はらはらなのか。" &トークショー "酒井麻衣の魔法学校 東京校"』) *トークショーのタイトル改名については後ほど記載。



映画を観て…面白かった!(*^◯^*)
すごい笑っちゃった!坪井さんハマる!
途中、ちゅりも出てきてびっくり!∑(゚Д゚)!
とっても楽しめましたー!


さぁ、ここからお待ちかねのトークショーです。坪井さん登場、酒井麻衣監督登場。魔女コスでした。かわいい(*´꒳`*)

2人でトークする時は、坪井さんが妖精、酒井監督が魔法使いの設定とのこと。監督自分で言ってすぐ、「"設定"じゃない。」←かわいい(*^^*)


坪井さんのマシンガントークがはじめから炸裂…
酒井監督、「さっきから頑張ってしゃべろうとしてるんだけど全然喋る隙が無い!(笑)」



{730903FE-9E93-4CE3-9A4A-A4AB439B5ED3}



(酒井監督とシネマスコーレの出会いについて…)
酒井監督の前作、 "いい匂いのする映画" の企画段階の打ち合わせで坪井さんと初対面、衝撃的だったとのこと。それは "喋る"、"情報量"、"言葉のチョイス"、"視点" など、とにかく驚いたらしい。

坪井さんから、単なる舞台挨拶ではなく、『酒井監督の映画を解体するイベント』をとの提案があり、これに監督ものったらしい。坪井さん、「酒井監督が『自分のこのシーンに、この映画が影響を与えている!』と的確に話してくれる。これが良いんですよね!」


(トークショータイトル改名のいきさつ…)
その後、監督が "はらはらなのか。" を発表。坪井さんの名古屋シネマスコーレでは上映できなかったが、酒井監督と"はらはら" は全国へ。神戸元町の映画館での上映時はアフタートークショーとして、"酒井麻衣の魔法学校" を行った。これは元町の映画館サイドから、そのタイトルでオファーがあったためらしい。監督は坪井さんにちょっと気が引ける部分があったようで、8/31 アップリンク渋谷で "酒井麻衣の魔法学校" を東京で初めて行う際に監督からの指名で坪井さんをトークゲストにお願いしたとのこと。。。坪井さん、実は神戸で "魔法学校" と聞いた時はショックを受けたらしい!


(酒井監督がなぜ坪井さんを良いと思うのか、考えてみた…)
酒井監督は "不思議の国のアリス" が好きだった。思春期の頃、自身のアイデンティティに悩む時期があり考えた際、アリスの世界ではアリスが人間、周りはそれ以外、そこにアリスのアイデンティティが際立っていることに気がついた。しかし実際の自分の周りは皆人間。『なんでみんな人間なんだ?』と思っていた。それから月日は経ち現在になり、坪井さんに会った時に『あ!出会えた!』と思ったらしい。(^○^)笑!
監督、「坪井さんが怪我をして赤い血がでてきたら、えっ?って思いますよ!(笑)」



{74377CDB-E8B9-4868-843E-77AAF0D7C437}



(酒井監督から坪井さんに質問…)
他の人と違うことをしたい、根本は何ですか?
坪井さん、「映画を観たその前後の記憶が大事だと思っている。そういった映画体験をしてほしいので、そういう(体験のできる)映画館をめざしてやっている。」そこから、単なる舞台挨拶よりトークショーやインパクトのあるイベントの開催につながっているらしい。


(映画体験に話しは移り…)
酒井監督は少女の頃、TV金曜ロードショー での "フック"を録画して擦り切れるまで観ていた、それが日本語吹き替え版だったから、「自分にとってのフックの記憶は日本語吹き替え版だった。」…とのこと。坪井さん、「"フック" の字幕版を用意した時に監督が『これ…私の記憶の"フック"とはちょっと違う…。』と言っていて、『しまった!』と思いました。」と。これが坪井さんの言う映画体験で、本人にストライクなものを用意できれば、記憶の扉も開き『もっとたくさん引き出せたであろう』ということらしい。


(お互いが思う相手のすごいところ…)
酒井監督はディズニーやジブリが大好きで、本人曰く、「映画好きな方から批判を受けるタイプ  です。『そういうのばっかり観てちゃいけないぞ。』って。」すると坪井さん、「あー、死ね!と思いますけどね。」(^○^)最高!

酒井監督がスコーレに初めて関わることになった時に『私なんてきっと、"この小娘!" と追い出されるんじゃないか』と思ったが坪井さんは、「酒井さんはどんな映画が好きなの?」と聞いてくれて、「だったらこういう映画があるよ」と敷居を下げて歩み寄ってくれた。そしてその引き出し量の多さ。感じたのは高級ケーキでなく、駄菓子屋の暖かさだったとのこと。


(酒井監督の好きな映画に話しは移り…)
坪井さん、「あの時、酒井監督、"ティムバートン"を言いにくそうでしたね。(笑)」酒井監督の作品を観た際、「バートンに捧げてるくらいのどストレートに感じた!」とのこと。「でもバートンの真似ではないところが凄い。観てきたバートンを消化して、フィルター通して、自分の作品、映像にしたのが酒井映画ですね!」うまい表現!(・Д・)

酒井監督の好きなディズニー映画は "リトルマーメイド" と "アラジン" と "ミッキーマウス" の白黒もの。ミッキーは自分でアフレコできちゃうくらい。日本語のミッキー観たら喋りすぎだって(笑)

酒井監督の好きなジブリ映画は "魔女の宅急便"、"千と千尋の神隠し"。千と千尋は世代的にもどストライク、世間的にも話題になっていた。観るのが楽しみで自分なりに調べてノートに書き留め予習をした。その頃は本当に映画の中に入って『どうにかなっちゃう!』と思っていたので "星の砂" (願いが叶うという言い伝え)を持って、「いざという時はコレでなんとかしようと。」(笑) 「これは私の話しだ!」と思い衝撃を受けたリアルタイムの体験だった。酒井麻衣監督当時10才だって。

バートン映画では "チャリーとチョコレート工場"、"ナイトメアビフォアクリスマス(プロデュース作品)" 、ナイトメアでは、"ジャックの嘆きの唄" のシーン。ジャックがガケを歩く。ガケの先がぐるぐると丸まっているが、ジャックの歩きに合わせてその"ぐるぐる" がそっとのびて、ジャックがガケ下まで降りる道を作る。そして満月。(これを酒井監督、「坪井さんジャック歩かせてください。あたしがガケやります。」と2人で手で再現!)

酒井監督、「"ぐるぐるが動く!" 快感!性的欲求に近い!なんで⁉︎ という衝撃でした。」この作品はストップアニメーション、これを当時8ミリビデオで観たらしい。「ケチなプロデューサーなら必要ある!?とカットされるところですよね。」坪井さん、「観てる人を楽しませるっていうのはこういうことだっていうね。」これがバートンの良さだって。


(酒井監督から坪井さんに質問…)
坪井さんは優しい。相手の得意な話しをしてくれる、あるいは映画の敷居を下げる、気づく瞬間、いまのスタイルに変わった瞬間を知りたい。
坪井さん曰く、「相手の顔、映画の話しをしている時の顔、楽しい顔、その瞬間にスイッチが入る。」「先程のナイトメアの崖の話も酒井さんの話していて楽しい顔、映画体験として残る、記憶として残る、その話しをしているのが楽しい。」



酒井監督、「スコーレ、今後もずっと通います!ずっと "ファンタジー講座" はやりたいです!」



{E16DE37C-5004-4B79-A012-EEC33F8F276F}


12/1にスコーレで予定している、"はらはらなのか。" の上映とトークショーの告知…
酒井監督最後に一言。
「この映画を樋口監督撮ってくれてありがとうですね。坪井さんの知らない所まで知れて良い映画に出会えた。ずっとそのままでいてほしいです。」



こうしてトークショー"酒井麻衣の魔法学校"は終了しました。この後は坪井さんと酒井監督のサイン会が行われ、パンフレットを購入し、お二人にサインを!

僕の番になる前に、映画関係者の女性が並んでいたようで…その方と坪井さんの会話が可笑しくて吹いた(^○^)笑  坪井さんはその方のこと好きだったんだって。その女性曰く、坪井さんは昔イケメンで有名だったらしい(^○^)笑笑  …笑っちゃダメか!(^^;;


僕の番になって…
僕「監督ー来たよー。」
監督「れおさん、いつもありがとうございます!」
僕「(坪井さんに)あぁ、会話がおかしかった!イケメンだったんですね!(笑) 映画もすごく面白かったです!僕、お会いするの2度目なんですよ、8/31の"はらはら"を上で(2F)観て、その時も面白かったです!」
坪井さん「あ、そうですか!ありがとうございます、すいませんね酒井監督の…£%$♪*#€ (何言ってるかよくわからない ^^; …けど、監督が好きで来たのに自分ばっかり喋っててみたいなことなんだろうと思い…)
僕「(酒井監督の)ファンなんで、(色々聞けて)楽しいです。」
監督「(坪井さんのファンだと言ったと思ったようで)おっ!ファンだって!(坪井さんを見る)」
坪井さん「何言ってんですか、酒井さんのファンでしょ!(笑) 今度12/1は名古屋ですけど、スコーレでまたやりますからね、(監督を見る)、来れたらぜひ来てください。」
僕「行きたいな…。はい、今のところそういう方向で…いきますんで。」


監督この時、『この人、絶対来るでしょ。。』そう考えてたと思う。言いたいけど、言っちゃ悪いかな的な複雑な表情だった(笑)




{B7C729B3-013A-4773-94C9-9087F529414C}

{F7893412-4FA2-449A-8149-878C6402452F}



そして写真を撮らせてもらいました(^-^)v



{CEF03A5F-CD45-47F7-A548-CDCB7945F12C}



僕の番も終わり、ロビーに出ると直井Pがいてご挨拶だけして、その場を去りました。
あぁ、楽しかった。僕は池袋で友達と合流してこの日の楽しい記憶を語りました!



{1AACDDF8-5F73-4B9F-9761-F04814E310B6}




酒井麻衣監督のこと、たくさん聞けてうれしかった!ナイス坪井さん!


幸せな1日でした!
(*^◯^*)/





前回から   3日後
(11/3  酒井麻衣監督 映画"はらはらなのか。" in しんゆり映画祭 川崎 上映後 原菜乃華ちゃんとトークショー  )
次回予定  3日後 *この時点で
(11/9  松井玲奈 舞台"24番地の桜の園" 渋谷)