今までに作ったお寿司です。

クウェートにいた時に作った裏巻き寿司は、「普通のお寿司とは違ったお寿司」とのリクエストでした。

ビーツペーストで色付けした玄米酢飯を使い、醤油ではなくチポットレソースをかけた、スパイシーなお寿司です。

酢し酢はアップルビネガーで作り、燻製した唐辛子のチポットレチリでソースを作りました。

クウェート人は辛いのがお好きです。


こちらもクウェートで作ったお寿司。

キヌアの巻き寿司です。海苔では無くソイペーパーで作りたかったのですが、手に入りませんでした。


これは、穀物不使用のカリフラワーライスのお寿司です。

細かく刻んだカリフラワーをまとめる為、豆腐のペーストなどを混ぜています。海苔をソイペーパーに、ご飯をカリフラワーライスに変えた巻き寿司です。


ビーツで色付けし、ソイペーパーで巻いた巻き寿司です。

海外では、裏巻きのように、海苔が見えない裏巻きの方が多いです。


裏巻きにして、刻んだパンプキンシードをまぶしたビーツのお寿司。



ソースもスパイシーなソースや照り焼きソース、マヨネーズ使用などのものが多いのです。

コロナの影響で遅れていたビザがようやくおりたので、先月末ごろにロサンゼルスに引っ越しました。

成田空港からの出発でしたが、こんなに人がいない空港は初めてでした。航空会社からの搭乗案内で、

ワクチン接種証明書の提出

フライトの1日前以内にPCR検査を受け、英文での陰性証明書を提出

誓約書へのサイン

などがありました。全てアプリから提出しできました。


搭乗の際は2重マスクとフェイスシールドが条件でしたが、殆どの人がマスク1枚でした。

アメリカに到着後は、自主隔離期間もありません。


アメリカではマスクをしていない人も多いかと思っていましたが、ロサンゼルスでは、皆んなマスクをしていますよ。



久しぶりに食べたヴィーガンのお寿司です。ロサンゼルスはヴィーガンのお店も多いので、色々行ってみたいです。


 


今日も暑くなるので身体を冷やす作用がある生野菜(サラダ)を大目に。小松菜のお浸しや人参のポン酢炒めなど、調理時間の短いものを詰めました。夏向き、陰性のお弁当です。


献立は、

*玄米ご飯・梅干し

*すり身ハンバーグ

*小松菜お浸し

*人参の柚子ポン炒め 

*豆サラダ・胡瓜・ミニトマト  


魚のすり身ハンバーグは、すり身に塩味がついているので、味付けには胡椒しか加えていません。野菜は、生姜、人参、玉葱、隠元を加えました。片面に大葉を付けて焼いたので、大葉と生姜がきいています。


人参の柚子ポン炒めは、千切り人参を炒めて柚子ポンで味付けするだけです。簡単で色味もいいのでお弁当によく使っています。