⚠今回の記事は
ビジネス3年以上されて
ご自分自身も次なる取り組みに
模索中の方向けになります。
ビジネス交流会色々ありますね
私は「守成クラブ市川」会場に所属して
2年目です。
商談する場所ですから
先ずご自身のビジネスが確立していないと「商談」になりません。
では、交流会で即、売り上げになるの
か?と言えばそうではなく
お金は最後についてくる
を踏まえてくださると
その理由と理解が深まります。
ご自身は何を追求したいのか?
この答えに
必要なツールのひとつが
交流会なんですね。
数年前に
これからはお金持ちではなく、人脈持ちが真の豊かさであり、
人脈が金脈だとも仰る方の
記事を拝見して
当時の私は、にわかには信じられません
でしたが今なら
そうそうそうそうそう
と、首がもげそうです
入り交じった
第3のモノが生まれる仕組みです。
その第3のモノに対して
あなたがどんな風に捉えるかで
あなた自身の思い込みや本音が
分かります。
ここでの
理解や理由を
元にあなた自身がどんな対策(行動を変える)があるのかを繰り返し考察する。
シンプルにこれだけなのです。
また、やってるけど堂々巡りです😓と
言う方、
第3のモノのに対してジャッジが強すぎる傾向があります
コツとしては
第3のモノのまえに、ご自身や、ビジネス
をしっかり受け容れる。
しかも、
出来ていない自分を
ちゃんと抱きとめて
あげられていますか?
出来ない自分をみっともないとか
カッコわるいとか
思っていませんか?
こちらの気持ちがあれば
あるほど
他人との交流は難しいので
自然と第3のモノも生まれにくくなります。
さぁあなたはどうでしょうか?
自分と交流してますか?
誰と交流したいですか?