リアルとスピリチュアルでセカイを

クリエイト 


自己対話エバンジェリスト

川中まさこです。


おはようございます。





 TODAY'S
 
自分ビジネスは「哲学」





えーーっ難しい😭


と思うけど


皆様、されている事なのよ

てつがく
哲学
  1. 人生・世界、事物の根源のあり方・原理を、理性によって求めようとする学問。また、経験からつくりあげた人生観。
    ▷ ギリシア philosophia (=知への愛)の訳語。「哲」は叡智(えいち)の意。



人生、世界、事物の根源のあり方


そもそもなんで、あなたはそのメソッドを選んだの?

その答えが
あなたの哲学。

ここが曖昧だと、必ず
行き止まりにぶち当たる。


「なんで私はこんなことをしてるんだろう?」


その答えが先の答えと
あまり誤差がないなら

「自己対話」で納得出来る。


だから、最初の質問


そもそもなんで、あなたはそのメソッドを選んだの?



ってめちゃめちゃ大切になるよね。


まあ、質問も答えも変わるものだから
いつも答えが違っても
全然大丈夫。


それと同じくらい大切なのが


自分に問いかける。

てこと。



答えをいつも誰かに貰おうと
しているうちは

自分に聴くってことが
分からないと思う。


答えは自分の中にしかなく
心理職というのは
答えをあげる人ではない。

答えはそれぞれの心の内にあり
よき質問で
それを導き出すのが
心理職、カウンセラー。


だから何度もオススメする




読んでね。




巷に溢れる

カウンセラースクールや

起業塾では


自分と向き合う

自分と対話する


は、端折ったり

さっと流す程度だそうです。


なぜなら


自分と向き合う

自分と対話する


のは、ノウハウを習得する以上に

時間がかかるものだから




促成栽培で習得したスキルは

対処療法として使うことは

出来ても

根治治療にはならない。


自分と向き合う 

自分と対話する


【自己対話】は根治治療なのです。



だから

自分の「哲学」が構築できる。




自分哲学を元に

ライティングするからこそ

まとまりが生まれ


人の心に響く、伝わる文章になる。



語彙力、構成がイマイチであった

としてもね。




逆に語彙力、構成が出来ていても

響かないのは

自分哲学がないから。





実は、カードリーダープロコースでは

この自分哲学も同時に触れています。

さらには

カウンセリングスキル

セラピストに必要な心理学の基礎知識も

学べます。


私がこれまで習得した全てが

詰まっているので

お安くする事は出来ないのですが




【受講料】 
全19回330,000円(税込み)

夢を叶えるはたらき方塾修了生のみ年内限定

330000円→250,000円
分割払いは3回まで


お問い合わせは


川中まさこ公式ラインから

24時間、いつでもどうぞ

友だち追加