認めたくない事実だけど、色々調べてるうちにもしかしたらジェルアレルギーなのではないかと思いました。
それかエタノールかアセトンアレルギー?

以前は普通で、もうネイルも17年お付き合いしているし、専業の仕事としてからも9年経つ中、今迄なんとも無かった手先が、一昨年の暮れからずっと皮膚が段々調子悪くなり、今が最高にカサカサ
嘘だと言って~!

ずっとスクロールしていくと、下のほうに症状の写真を載せますが、汚い荒れ方なので苦手な方は飛ばして頂くことをオススメします。
ジェルアレルギーかなと思ったのは、先日ネイルをした後の夕方頃から、もう痒い、痛痒い!
よく見たら腫れてる

きっとネイルを汚したくなくてゴム手袋してたからラテックスアレルギーかも!?
とも思ったのですが、ネイリストの友人に話した所、それだと指先だけじゃなくて全体なのではありませんか?
と言われたので、確かにそうかも知れないと思いました。
痛痒い→指先の爪の周囲が赤く腫れてきた→水泡がポツポツ小さなものが指先周りに出来た→痒みはおさまり、数日後カサカサが増してヒビ割れる
このサイクルがジェルをした後にまわってきます。
そう言えば数日間ジェルを取ってる間は、少しずつ回復していたような…

と、なるとジェルアレルギーしか考えられない。
因みにアトピーやアレルギー持ちの方がなりやすいそうで、ある程度のキャパがあってその上限を超えるとアレルギー発症するみたいです

ジェルしてる以上、いつ、発症するか解らないのも気づく迄もすぐに気づかないので困った所。。
パッチテストも腕の内側にジェル塗って絆創膏を貼って5時間以上(本当に正確に調べるなら48時間なんだそうです。お風呂入れないから辛いですね。)置いておくっていうのもあるみたいなのですが、多分途中で痒くなるのかと思うと怖いですねー

同じように、アクリルアレルギーとかリキッドアレルギーもあるので、アクリルスカルプに戻した所でマシになるのかどうかなのですが、ちょっと一度オフして、治ってきたら、次はジェルアレルギーの方が比較的大丈夫なジェルベースに変えるか、アクリルに戻してみようかと思います

これでネイルが出来なくなっちゃうのも、嫌なので上手く付き合っていくしかないかなーと思います。
もちろん施術の時に触れるのも駄目なのかもしれないので、施術で手袋も使用しないとならないかもしれませんが、その時はラテックスフリーの物にするか、ゴムアレルギーの方にはゴムには触れないように上手く考えて行きたいと思います

では、問題の画像ですが、
昔の普通の時の状態
これはジェルベースの上にマニキュアしてる時です。
ここから先は手荒れしている状態なので、同じくジェルアレルギーなのではないか?と思う方は参考に見てください。
閲覧注意事項
他の方は手荒れ写真は見ても大丈夫な方だけ閲覧してください。苦手な方は、ここから先はスクロールしないでください。
お風呂あがりに撮ってます。
左手は薬指と、小指は痒みはありましたが今は異常ありません。
問題は右手が酷いのですが、全体が荒れていて、物を掴むのが辛く、実はスマートフォンを触るのも辛いので施術の時の普段は絆創膏をしています。
オフする時はアセトンが染みるので、ひたすら削って落とす方法しかないかと思います。
ジェルベースさえ、ジェルアレルギー用を使えば少しは改善されるかと思いますが、それも後に改善され次第、実験してみたいと思います

最後迄、見てくださって、読んで下さった方、ありがとうございました

Candyからの投稿