の日のおくりもの




新潟県
新潟市西区

小針の端っこにある
水色の

小さな小さな
理容室



女性理容師
やまちゃんこと
山村由美子です



おはようございます



なんのためにうまれて
なにをしていきるのか



これが何の詩なのか
わかった人は
朝ドラ観てますね‼️



そして
やまちゃん



この詩が
アンパンマンのマーチ
の歌詞でもあるということに
気づいたのは昨日でした(遅)



木曜日の回



嵩と千尋



感動しましたー‼️


神回でしたー!えーん


詳しくは言いません
ネタバレになるのでー!


「戦争が無かったら」


まさにその一言に
尽きますね


予告を見ると
来週は辛いシーンが
続きそうですがアセアセ


「あんぱん」から
目が離せません




明日は父の日ですが
次女チャーさんから




滋賀でランチした

アロハカフェのコーヒーと

マグカップが

送られてきました






店長

涙がちょちょぎれる〜

とのことでした爆笑笑


ちょちょぎれる〜て
昔風(笑)



そして
やまちゃんは
昨日、実家の父に


父の日のプレゼントを
してきました


今回は物ではなく
手作りのお夕飯を
食べてもらおうと思い


まずはスーパーで
材料調達してから実家へ



これで何を作るのか?爆笑




肉とライスペーパー以外を
ボールに入れて







コネコネ


ここに片栗粉とめんつゆ
入れたら
ライスペーパーで包みます


あ、卵入れるの
忘れた笑

ま、えーか



ごま油でよく焼いて




できあがり



外はカリッ

中はモチっとした食感




そして



和牛ステーキ

にんにくダレをかけて

焼きました



普段

実家の母は牛肉などの

肉料理を

調理しないようなので



やまちゃん



父にステーキを

食べさせて

あげたかったのです



赤身のお肉食べないと

長生きできないよー!

と母に言ったら

「じゃ、毎日食べよ」



極端だな笑



さてさて
実食




良かったー爆笑







長女マルちゃんが
毎日の手作り料理を
家族LINEに
載せてきているのですが




父はこのような

黒米や雑穀米を使った

主食のご飯を見て






戦時中や戦後の

食べ物が無かった時代を

思い出すので

見るのも辛いとのこと...




黒米や雑穀米なんて

今では高価な物だし

健康的ですよね



私も大好きで

白米に混ぜて炊いてます



黒米や雑穀米を

白米に混ぜたら

モチモチして

美味しいですが



父は

白米がごちそうだった

時代に育ったのです




黒米や雑穀米で

ツライ時代を

思い出すなんて

思っても見なかった...




そんな父の一言に

今年の父の日は自然と

手作り料理のおくりもの

になったのでした





ほいたらね











フレンチカットグラン認定店
カットハウスリバティ




am9:00〜pm7:00


(定休日)
第一月曜、火曜連休
第三月曜、火曜連休
毎週月曜








ご予約はこちらから
ダウンダウンダウン



まずはお友達登録を
フルネームで
お願いします❣️