大阪の講習会から
京都に移動した翌日
京都在住のお友達が
やまちゃんが
まだ訪ねたことのない
京都の町を一緒に
周りましょう!と
声をかけてくださり
そのお友達の運転で
いろいろ周ってきました
伏見にある
御香宮神社
主祭神
神功皇后、応神天皇、仲哀天皇、仁徳天皇、高良大明神、宇倍大明神、瀧祭神、河上大明神、菟道稚郎子尊、白菊大明神
たくさんの神様で
守られている
かなりパワーを感じる
凛とした空気の
御香宮神社の境内で
日本の名水百選にも
選ばれてる御香水を使って
水みくじを引いてみた
最近は正しい
おみくじの引き方も
習っていたやまちゃん
今の自分の現況を
ズバリ当てられて
おお〜!って
なっちゃった
御香宮でお詣りした後は
徒歩で散策しながら
次なる場所へ
十石舟
屋形船に乗ります
月桂冠などの酒蔵を
眺めながら
風が気持ちいい〜
ところどころで咲く
紫陽花もウエルカムでした
今回
京都の町を案内してくれた
お友達は
和美ちゃん
重美ちゃん
見てわかるように
双子さんなんです
一卵性でソックリです❣️
和美ちゃんとは
過去に講習会や
次女の結婚式で着付や
ヘアでお世話になりました
和美ちゃんの姉の
重美ちゃんは
今回お会いするのは
初めて❣️
けど和美ちゃんと同様に
毎日SNSの投稿見てるから
初めてではないかんじ
今回の京都旅
会いたい人に
会いに行く
第20弾は
こちらのお2人でした❣️
お2人で考えてくれた
プラン
「京都オトナの遠足」
京都は何度も訪ねてますが
まだ私が行ったことの
ない場所ばかりで
新鮮でワクワク楽しい
和美ちゃんも
重美ちゃんも
普段は
あまり来ないのよ〜って
言ってました
お2人とも
気遣いが半端なくて
御朱印帳は持ってるけど
外に持ち歩かない私...
いつも御朱印の紙だけを
いただくんですが
重美ちゃんが
透明のファイルを
準備してくれて
「これに御朱印入れたら
紙が折れなくていいよ」
って
カバンに入れて
持ち歩くのにも
助かりました
お昼ご飯は
京都らしいお料理をと
予約してくれていて
出来たてホカホカの
ざる豆腐
熱々の豆腐田楽
目にも鮮やかな
京都のお料理たち
味付けも
とても丁寧で
優しいお料理です
美味しくいただいた後は
いざ宇治へ
世界遺産
平等院鳳凰堂です
ちょうど小雨も降ってきて
私の分の傘も
用意してくれてた
お2人
何から何まで
おもてなし上手で
感動しました!
10円玉と一緒にパチリ
ちょっとお茶しよか〜
平等院にある
中村藤吉のカフェで
ひと休み
こちらでは
仕事の話しで盛り上がり
時間が許す限り
情報交換もできました
楽しかった!
その一言につきます!
帰りの電車の中で
満足感でいっぱいに!


