新潟県あるあるを
やってみた❣️
新潟県あるあるネタを投稿しようれー!
新潟県
新潟市西区
小針の端っこにある
水色の
小さな小さな
理容室
女性理容師
やまちゃんこと
山村由美子です
新潟県あるあるネタを
投稿しようれー!
しようれー⁉️
使わんよ(笑)
新潟県は広すぎて
南北
端から端まで
330キロもあり
車で移動すると
4時間はかかりそ....
東京まで行けちゃう距離じゃね?笑
なので
長距離運転苦手な私は
途中眠くなって
運転できない(笑)
新潟抜け出すまで
時間かかるー
新潟の人は
「夏のご馳走」
枝豆を大きなザルごと
食べます
外食で枝豆頼んでもザルごとは
出てこないので満足しません(笑)
学校で使ってた
「大洋紙」
これ県外では
なんて言うんだろう...
ほら、夏休みの自由研究や
学校での学習の際に使うアレですよ、アレ
学校の文化祭
バザーと言えば
「イタリアン」でしょ❣️
太い焼きそばみたいな麺に
ミートソースのようなものをかけて
付け添えに
白い生姜を乗っけて食べる
上、中、下越と
南北に広いため
方言が違いすぎる
けど、方言を聞くと
上、中、下越の
どこ出身かすぐにわかっちゃう(笑)
新潟は米が有名なので
実家は農家?
米作ってるんでしょ?
いいなあー❣️
と
県外の人から
感違いされてしまう率高し
新潟県民ていうだけで
スキーが上手い!と
言われることも...
新潟市民はスキーをやってる人って
たぶん僅かなんじゃないかなー?
電車に乗る時
自動でドアは開きません
押しボタン押さないと
開かないので
新潟駅で県外の方が、わからずに
ドアの前で立ち尽くす場面も
このように
新潟あるあるネタ
探せば探すほど
いっぱいあるね
ずっと新潟にいたら
わからないことも
たまに県外に出てみると
新潟の意外な
良さがわかっちゃう
\(//∇//)\
フレンチカットグラン認定店
▼新潟県限定あるあるスタンプ