ADHDで何をやってもうまくいかなかった私が朝と夜のたった15分で周りからの信頼感を得られるようになる思想実践法。 -5ページ目
んにちは。

いとうです。


仕事をするうえで
雰囲気はとても大事です。

もし

仕事場の雰囲気が
悪ければ
みんながそれに
気づいて萎縮してしまい

個人の最大限の能力を
十分に発揮させて
あげることができません。


しかし

雰囲気がよければ
みんなが伸び伸び
仕事をやるので

仕事がしやすく
ミスも減り
最高の仕事を
仕上げることができます。


そのためにも
あなたがしなくてはならないことが

周りに対する声掛け

です。

周りの雰囲気を
察知したら
みんなに何でもいいので

声をかけてください。


張りつめた
重い空気の中で
仕事をしていると
緊張感も増すので

余計に固くなって
しまいます。

それも
ほぐしてあげる
ことが重要です。

その話も
仕事中なので
軽く笑える程度の
ものが望ましいです。

これを行えば
みんなが気持ちを
一回切らすことが
できるので

個々で
リラックスして
また楽な気持ちで
仕事に望めます。

後輩は特に
その雰囲気に
呑まれやすいので
あなたの気遣いが

かなり助けになります。

あなたの声掛けを
待ってくれるようになれば

あなたは
仕事中に
助けてくれる人

になるので
信頼感が増加します。


この行動を

すぐに試して

雰囲気のいい職場を
作りましょう。


最後まで読んで頂きありがとうございます。