柳津の定宿が取れなかったので、お泊りは2泊ともに新鶴のほっとぴあ。日帰り温泉施設も併設していますが宿泊棟は別館で、値段の割に食事が量も質も美味しく、泊り心地も良かった宿です。もっとも、朝4時起きで1橋に向かうので、朝食は2回ともに食わずじまいでしたが。
<7月15日(金) 只見線>
①会津桧原-会津西方 1橋 一番列車が来る前までは山霧がいい感じだったのですがね・・・。
②列車が来る頃には正面全体に霧が被っちゃいました(泣) 2橋にもレンズを向けたら真っ白
この後に2橋に移動するも、次の列車が来る頃には霧は消えちゃいました。
③会津西方駅 合歓の花が咲いていたので列車と
④早戸駅
⑤霧も無ければ、霧幻峡の渡し舟も動いていませんでした
⑥会津中川-会津川口 大志集落俯瞰
⑦新車で未舗装の林道に乗り入れるのを躊躇しましたが、とりあえずハラはこすらず
⑧滝谷駅
⑨滝谷駅
⑩会津柳津駅 ベンチシートにネコが寝ていたらgoodだったのですが
⑪翌日の駅事務所見学開放を前に準備中の所をお邪魔 いいモノ残ってますね♡
⑫会津柳津-郷戸
翌朝に地元の方の話を聞いていたら、7月は雨が少なく川霧の出現する機会が例年より減ったとか。特に大志集落の辺りは激減のようです。