
先日、パースでオーストラリア産の和牛肉が"wagyu"として売られていることを紹介しましたが、先週パースのある店で販売されている和牛肉ハンバーグの宣伝が新聞に載っていました。

そのうちにこんな感じでオージー産和牛肉が宣伝されるようになるかもしれませんね。実は私はまだオージー産和牛肉を食べたことがないのですが、おそらく牧草の他に穀物飼料を与えて普通のオージービーフより脂肪分が多くなるように飼育していると思います。
ところで、最近は日本食、特に寿司やラーメンはこちらではかなり広まっていますが、まだ一般的には知られていなくこれからはやるのではと思う料理は、

牛丼と蕎麦ではないかと、思っています。

そのうちこんな風に、こちらでは少し無作法な感じですが、日本でのように牛丼や蕎麦を食べるオージーを見る事ができるようになるかもしれませんね。
そして日本酒ももっと広まってもらいたいものです。パースでも日本酒は売っているのですが、一升瓶が50~60ドル(5千円~6千円)もするので高すぎます。販売量が多くなると価格も下がるのではないかと期待しています。

パースのカニはとっても美味しく、値段もそんなに高くないので、気軽に食べることができます。きっと辛口の日本酒にあうことでしょうね。このカニは11月が解禁のはずですから、もうすぐ出回るはずです。日本酒でもいいでしょうが、辛口の白ワインとでも最高ですよ。