現在オランダのハーグにある国際司法裁判所で、日本の調査捕鯨をめぐって日本とオーストラリアが争っています。オーストラリアの言い分は、南極洋で行っている調査捕鯨はれっきとした商業捕鯨であり許されるべきではない、というものです。また調査は、クジラを捕獲しなくても可能だ、という主張をしています。

経済・文化的には友好関係にある日豪ですが、ことクジラに関しては敵対しているのです。


ところでwhale (クジラ)ではないのですが、Whale shark(クジラのシャーク)という、日本ではジンベイザメと呼ばれているサメがいるのですが、3月から7月にかけてパースの北1500kmあたりの海で見ることができます。体長が10m以上になるくらい大きいので、whale という名前がついたのでしょう。



オーストラリア・パース在住漫画家のブログ-60


この時期になるとジンベイザメを見るために多くの観光客が訪れますが、中でも”ジンベイザメと一緒に泳ごう”というツアーは、多くの日本人も参加しているようです。